TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR渋谷駅」 のテレビ露出情報

きのう行われた外国特派員協会の合同会見で渋谷区・長谷部健区長が「今年の渋谷はハロウィーンをお休みします」、新宿区・吉住健一区長が「新宿は路上で飲酒することをお断りします」と呼び掛けた。渋谷区はこれまでハロウィーンの期間限定だったが…今月からは通年、渋谷駅周辺で午後6時〜翌朝5時まで路上飲酒を禁止する改正条例を施行。渋谷区では条例施行後も路上飲酒する人の姿が見られた。米国、カナダ、オーストラリアなどでは路上飲酒が禁止されている。新宿区ではハロウィーンの時期限定で路上飲酒を禁止する条例を施行。10月31日午後5時〜11月1日午前5時、歌舞伎町周辺のコンビニなどに酒の販売自粛を要請。ただし渋谷区、新宿区いずれも罰則規定はなし。渋谷区では10月26日(土)と31日(木)の夜〜翌朝、コンビニエンスストアなど繁華街近辺の64店舗に酒類の販売自粛を要請。去年も酒類販売の自粛を要請し近隣のコンビニでは午後4時すぎから店員が陳列棚から酒の撤去を開始。渋谷駅の周辺では閉店時間を早める店や仮装した人の入店を「お断り」とする店も。
2015年前後、渋谷のセンター街やJR渋谷駅周辺に仮装した若者が集まる、2018年10月、酒に酔った若者が車を横転させるなどのトラブルが相次いだ。2019年6月に渋谷区で路上飲酒禁止条例がハロウィーンや年末年始など機関と地域を限定し制定。2022年前後〜、コロナ以降外国人観光客が急増し渋谷にも集まる、2023年、渋谷区は「渋谷駅周辺に来ないで」として、条例に加えてハロウィーン前後には制限地域での酒類の販売を自粛するよう要請。実際に渋谷区では予想6万人から→1万5000人に。一方新宿区では例年比3000人増加。新宿区では街にごみが散乱し職員が対応、ハロウィーン翌日には渋谷区長が新宿区に謝罪した。
住所: 東京都渋谷区道玄坂1-1-1
URL: https://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
きのう2031年完成予定の渋谷スクランブルスクエア(中央棟・西棟)の起工式が行われた。2020年に閉館した東急百貨店東横店の跡地やJR渋谷駅の上などに建てられる。2棟に先駆けて2030年度には駅を中心に町の東西南北を結ぶ歩行者デッキや地上通路が設置される。移動経路を立体的に整備することで利便性、回遊性を高めたいということだ。ハチ公前広場の整備などを含めた全体[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
きのう、2031年度の完成を予定する渋谷スクランブルスクエアの中央棟と西棟の起工式が行われた。東急百貨店東横店の跡地やJR渋谷駅の上などに建てられる。2棟に先駆けて、2030年度には、駅を中心に、街の東西南北を結ぶ歩行者Deckや地上通路が設置される。移動経路を立体的に整備することで、利便性や回遊性を高めたいという。渋谷駅の再開発は、当初2027年度の完成が[…続きを読む]

2025年5月4日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
渋谷駅前で出会ったのは友人と食事後の美容学生・あずささん(19歳)。祐天寺の家までタクシーでついて行った。先輩・ひゃくいちさん(22歳)も同行。バンタンデザイン研究所&山野美容専門学校の2校に通っている。バンタンはメイクの学校で美容師免許が取れないので、美容師免許を取るために山野へ通っている。目標はヘアメイク。推定距離は4.4km、料金は1,540円だった。[…続きを読む]

2025年5月4日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
空から地下まで!バナナマンの標高ツアー空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
新宿駅は100m超えの建物が50棟以上。新宿駅東口の巨大3Dビジョンは外国人に人気。国立競技場には47都道府県の木材が使われている。国立競技場の周りにはスポーツ関連施設がひしめく。明治神宮外苑のいちょう並木に並ぶイチョウはすべて新宿御苑のイチョウの種から育った。渋谷エリアでは10以上の再開発が行われていた。大崎駅には山手線の車両の点検などを行なう東京総合車両[…続きを読む]

2025年4月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
銀座線の映像を集めた。日本初の地下鉄として昭和2年に開業した。浅草と渋谷を結んでいる。渋谷駅は地上3階だったという。新橋駅は8ヶ月だけ使用していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.