TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷(東京)」 のテレビ露出情報

「横断歩道を渡るときに鳥の声が聞こえるのはなぜ?」という問題。正解は「東西南北が分かりやすいから」。音響信号機は視覚障害者用で3つの役割がある。1つ目は青信号になったことを知らせる。2つ目は渡る地点を知らせる。3つ目は到着地点を正確に知らせる。音にはメロディー式と擬音式の2種類がある。最初に作られたのがメロディー式。「通りゃんせ」「故郷の空」の2曲が使われている。擬音式は鳥の鳴き声。ヒヨコとカッコウの声が使われている。先にメロディー式の信号機が開発されたが、愛知県警から地元の電機メーカーに「親しみやすい『小鳥の声』で」と要望があった。そこで、擬音式が誕生した。しかし、四差路の交差点では8か所で音が鳴るため、混乱するということで東西と南北で位置関係を分かりやすくするためにもう1種類の音が必要になった。議論の結果、南から北に渡るカッコウに決定。しかし、さらに問題が。交差点の横断歩道の縁石はカーブしており、そのカーブ部分を進む方向の手がかりとして使うと交差点の中央に向かって斜めに歩きだしてしまう。当時の音響信号機は渡る地点と到着地点で同じ音を同時に鳴らしていたため、到着地点の音が打ち消されていた。そこで生み出されたのが同種鳴き交わし方式。渡る地点と到着地点で同じ音を交互に鳴らし、音が打ち消されないようにすることで進む方向を分かりやすくしたシステム。しかし、これにも問題が。横断歩道を歩いていくと真ん中で前後の音量が同じになり、方向を見失ってしまう。そこで音の種類を増やして進む方向を判別できるように考えられたのが異種鳴き交わし方式。渡る地点がピヨピヨなら、到着地点はピヨというように流す音の種類を変え、その音を交互に鳴らすというシステム。このように音の種類を増やしたことにより、東西南北が分かりやすくなった。メロディー式は連続音のため、異種鳴き交わし方式ができない。2003年にメロディー式の新規設置を取りやめにした。今では日本国内の99%が異種鳴き交わし方式だという。ほぼ全盲の漫談家・濱田祐太郎は鳥の鳴き声は街中の雑音に紛れるといい、野太いおじさんの声に変えたら渡りやすくなるのではと話した。検証した結果、渡りやすくなったという。さらに「お帰りなさいませご主人様!きゅんきゅん!」というフレーズに変えた結果、一番渡りやすかったと話した。長いフレーズは音の場所を認識できる時間があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
気象情報、土日暖かい。

2024年11月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
中島健人や「TWICE」のSANAが、クリスマスツリーの点灯式に登場。大きなクリスマスツリーの前で微笑む中島健人(30歳)。東京・渋谷のコーチに6.5mの巨大なツリーが点灯した。中島健人は「ジャケットとシューズで、ホワイトでまとめてみました。雪景色を思い出すような“THE クリスマス”みたいなことをするのが大好きなんですよ。クリスマスチキンを食べて過ごしたい[…続きを読む]

2024年11月15日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
現在の全国の気温と明日の全国の天気、週間予報を伝えた。

2024年11月15日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
渋谷の映像のあと東京・丸の内の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

2024年11月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!教えて!森さん
天気の解説。週末は次々雨雲が発生し、週明けから気温が急降下するとみられる。東京は12月下旬並みと予想。来週の週明けにはコート、布団がもう一枚必要になり、月末にはまた寒くなるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.