JR西日本が公開したのは鉄道設備のメンテナンスを人に代わって行うため開発した人型ロボット。頭部についたカメラとセンサーがついていて、操縦者の動きに連動してまるで自分の目の代わりのようになる。最大40キロまで持ち上げられ重みは操縦する作業員の手に伝わるようになっていて、実際の作業と近い感覚で操作ができるほか12メートルの高所作業にも対応できる。鉄道のメンテナンス作業は落下や感電などの危険もあるためロボットの導入で事故を減らせるほか、人手をおよそ3割削減できる。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.