TVでた蔵トップ>> キーワード

「湯川れい子」 のテレビ露出情報

戦後、海外の音楽を広く紹介してきた湯川れい子。1964年、海外旅行が解禁されるといち早く単身米国へ行った。海外の音楽やアーティストについて雑誌やラジオなどを通して発信。音楽評論家、作詞家、エッセイスト等様々な顔を持っている。原点はラジオ。1978年1月「FMコンサート」の音声を紹介。湯川れい子のラジオ人生が始まったのは昭和36年。日本初の女性DJ。湯川れい子は昭和11年東京生まれ。4人兄姉の末っ子。戦争が始まり音楽が制限され、米国や英国の音楽は敵性音楽として禁止された。米国の最先端の音楽を紹介し日本の洋楽カルチャーをけん引してきた湯川れい子。兄は“敵性音楽”とされていたアメリカや音楽に強い憧れがあり「兄の存在そのものが、私は遺書を残されたような感じ。今でも兄とは一緒に仕事をしているような気がします」と語る。湯川れい子は「最初に米軍放送を通してエルビス・プレスリーの『ハートブレイク・ホテル』というデビュー曲を聴いたときに、なんかシュワシュワと寒くなって『何これ!?』という衝撃。そのころジャズを聞いてましたから全く新しい音楽だったんです」とコメント。プレスリーとの写真は生涯の宝物だそう。プレスリーとの出会いによって、夢を持つことの大切さを実感したという。ビートルズが来日した際には日本武道館が初めてコンサート会場として使われ、3日間で5万人の観客が詰めかけた。湯川れい子は今月89歳を迎える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
第12回「全音楽界による音楽会」3.11チャリティーコンサートに小林幸子さん、氷川きよしさん、松本伊代さん、森口博子さんが歌った。発起人は作詞家の湯川れい子さん、作曲家の三枝成彰さん、デザイナーのコシノジュンコさん。寄付金約2100万円は震災で親を失った子どもたちのために活用される。コシノジュンコさんは、100年続けていきたいという。

2025年2月26日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
本日の特集は六本木名曲さんぽ。マックンさんは「僕の六本木の名曲は六本木純情派。僕は中学の時吹奏楽部だった。その時これを演奏した」などと話した。高橋大悟さんは「私は知らない曲ばかりでそれこそアマンドで集合したくなりましたね。知ってる曲は鼠先輩の六本木~GIROPPON~」などと話した。さにーさんもスタジオに登場した。荒木さんは「さにーちゃんに会うたびに、私のほ[…続きを読む]

2024年11月13日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜サザンにドリカム、椎名林檎も! J-POPを愛する女が大集合
ハラミちゃんは小林明子『恋におちて-Fall in Love-』のイントロを初めて聴いたときに小学生だったが胸がきゅっとなったと話した。いとうあさこは関西の人と付き合っていた時にドリカム『大阪LOVER』の歌詞に共感していたと話した。佐藤仁美は『未来予想図II』のア・イ・シ・テ・ルのサインをやった男がいると言うと、ハラミちゃんは曲中にア・イ・シ・テ・ルのサイ[…続きを読む]

2024年10月28日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 池畑慎之介)
デビュー曲「夜と朝のあいだに」は意味がわからなかったが、ヒットした後に高尚な歌だったと知ったと話した。恒例の「誕生日ライブ」で毎回メドレーを歌っているという。越路吹雪に憧れ続けてきた。越路吹雪が徹子の部屋に出た時の映像を紹介した。

2024年10月18日放送 15:55 - 16:00 NHK総合
みんなのうた(みんなのうた)
「月のワルツ」(うた・作曲/諫山実生、作詞/湯川れい子、編曲/安部潤、アニメーション/いしづかあつこ)の映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.