TVでた蔵トップ>> キーワード

「湾岸戦争」 のテレビ露出情報

今日のゲストは安藤優子さん。安藤さんは22歳から報道キャスターとして活躍し、報道の第一線でで走り続けてきた。今回、安藤さんの裏の顔を取材。安藤さんは、20代前半のエレベーターガール時代にテレビ局のディレクターからスカウトを受け、テレビの世界へデビューした。フジテレビでの初出演はFNNスーパータイムの十二単のコスプレ姿だった。安藤さんの経験したトラブルを紹介した。1989年のパリのサミットの取材のとき、取材ヘリに乗っていたところ、燃料不足により不時着してしまったトラブルがあった。また、1992年のドイツ・フランクフルトへの飛行機移動のとき、砂嵐に巻き込まれ死を覚悟したという。また、モスクワ騒乱事件のとき、突然の銃撃戦を取材するため、防弾チョッキをつけずに現場に向かったこともあったという。安藤さんは「私は元々ホテルに就職してホテルウーマンになるのが夢でジャーナリズム精神がなかったのですが、目の前のことに一生懸命になってしまうんですよね」などと話した。また、安藤さんは元々ポール・マッカートニーのファンで、ポールの取材のときにサインを貰えたことなどを話した。ここで視聴者投票「安藤さんがキアヌ・リーブスから言われた一言とは?」。青:僕のタイプの女性、赤:今日のご機嫌は?、緑:帰りたい…。抽選でクオ・カード ペイ500円分を20名様にプレゼント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月31日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(エンディング)
関口宏さんが、自身が担当のサンデーモーニングは終了となるという。36年と6ヶ月。ありがとうございましたという。1987年が初回となった。1989年にはベルリンの壁崩壊のニュース。世界が大きく変わる予感があった。湾岸戦争もあった。1999年には大沢啓二さんが登場。2000年には張本勲さんが登場。2001年に同時多発テロが起きた。2011年に東日本大震災。202[…続きを読む]

2024年3月30日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん後世に残したい!激アツ映像遺産2時間半SP
続いては重機部門。紹介してくれるのは重機博士ちゃんの葛田枇乃樹くんで紹介するのは消化に2年以上かかる火災を鎮火した「世界最強消防車」。湾岸戦争の時イラク軍がクウェートの油田に放火した。そこで活躍したのが「ビッグ・ウィンド」。車輪は戦車のクローラーで戦闘機のジェットエンジンが取り付けられており、そこから1秒間に約100リットルの水が噴射し時速1200kmで消火[…続きを読む]

2024年2月24日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
ゲストの大森淳郎、武田徹を紹介。【ラジオと戦争 放送人たちの「報国」】のタイトルにある報国の意味について大森は、当時の放送スローガンは放送報国であり放送をもって国に報いるであり、太平洋戦争開戦の朝には当時の日本放送協会会長が職員を集めて訓示していたなどと伝えた。【ラジオと戦争 放送人たちの「報国」】を3ポイントに要点をまとめて紹介。ポイント「太平洋戦争の報道[…続きを読む]

2024年1月22日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1908年。アメリカの飛行家・ライト兄弟のニュースをあるイギリスの若者が眺めていた。彼の名はウィンストン・チャーチル。「将来の戦いでは飛行機が重要になる」と直感したチャーチルは、自ら操縦桿を握って大空へと飛び立つほど飛行機の虜になった。それから3年後、36歳で海軍大臣に任命されたチャーチルは、その先見性を活かしてイギリス海軍の大改革に着手。イギリス海軍と建艦[…続きを読む]

2023年12月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
31年が経ち今日公開された「天皇皇后両陛下の初訪中」をめぐる外交文書の内容。文書作成から30年以上が経過したものの一部を毎年公開しているが、今回公開された外交文書は17冊、約6500ページに及ぶものだった。その中には1992年10月23日から28日にかけて初めて中国を訪れた、当時の天皇皇后両陛下についての記述もあった。1991年に当時の海部総理が訪中した際、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.