TVでた蔵トップ>> キーワード

「炭火焼き風牛たん弁当」 のテレビ露出情報

明治時代に誕生した日本初の駅弁はおにぎり弁当だった。その後、もっと良いものということで姫路で幕の内弁当が誕生。近年では、弁当も進化。新青森駅で販売されている「ひとくちだらけ」は24種類のお惣菜がひとくちサイズで入っている。
駅弁の新常識。最新トレンドはマス型から味比べへ。新神戸駅で販売の「あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当」。ひとつがステーキ、ひとつがすきやきと分かれていて食べ比べができる。淡路屋公式HPでお取り寄せも可能となっている。さらにステーキの方はバターピラフ、すきやきの方は白米とご飯も食べ比べができる。海鮮の食べ比べも人気で稚内駅で販売されている「ずわいかに海鮮御膳」はずわいかに、ホタテ、甘エビ、そしてサーモンいくらという風に4つの海鮮の食べ比べができる。しかもこちらもご飯の食べ比べもできる。あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当を岩田さんと陣内さんが試食。
駅弁の新常識「冷凍状態で買う時代」。去年9月、東京駅「駅弁屋 祭」で冷凍駅弁のネット通販が開始された。チキン弁当は電子レンジでの解凍がしやすいように店舗で発売されているよりも、よりコンパクトになっている。全国からお取り寄せできる冷凍の「炭火焼き風牛たん弁当」を南原さんと蒔田さんが試食。そしてこのあと、今しか食べられない夏限定の駅弁が登場。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.