TVでた蔵トップ>> キーワード

「無限きゅうり職人」 のテレビ露出情報

節約にも時短にもなるグッズを販売しているDAISOは賑わいをみせている。そこで、常連客100人に今、買うべき節約グッズを調査!60代の主婦のおすすめは「洗えるキッチンタオル」。これは水に強く繰り返し使える節約グッズだ。100人に行った今回のアンケートで最多となる46人が勧めてくれたのはキッチングッズ。30代の主婦の愛用品は「粉ふりボトル」。蓋のアミアミが量を微調整してくれる為、無駄なく出せる。50代の女性シェフのおすすめは「1dp ワンプッシュボトル」。コスパ最強のDAISOは外国人にも人気で、香港から来た親子は簡単にきゅうりの漬物が作れる「無限きゅうり職人」をおすすめしてくれた。専用の落し蓋で漬け込むので、少ない調味料&短時間で完成する。他には「ハンドル野菜カッター(ミキサー付)」や「カプチーノミキサー」等の便利グッズもおすすめ。便利で節約にもなるキッチングッズは約2000点売られている。
DAISO マロニエゲート銀座店の原田店長が、今売れている秋お勧めの節約グッズを教えてくれた。おすすめは「食品用真空保存袋」と「食品用真空ポンプ」だという。まとめ買いして余った食材を袋に入れてチャックを閉じ、丸い部分にポンプを当てて動かすと真空状態になる。節約のまとめ買いが多い今、食材の鮮度が保てると話題になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店100円ショップの絶対王者!ダイソー
ダイソーの粘着力がエグいという両面テープ「仮どめ両面粘着ゲルテープ(110円)」を紹介。引き出しのトレイを固定するときも便利。テープの強さは3種類ある。ほかにも商品ラインナップを紹介した。

2024年1月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
3COINSにはキッチンアイテムが約300種類ある。「目玉焼きクッカー」は電子レンジで目玉焼きを作る専用商品。作り方は水(小さじ1)で容器の内側をぬらし、卵を割り入れて、黄身に数カ所箸やフォークで穴をあけて、電子レンジで600Wで40秒加熱する。これで完成。油は不要。「ガーリックプレス&スライサー」はにんにくのおろしとスライスの専用商品。にんにくを商品にセッ[…続きを読む]

2024年1月15日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大御所芸能人 新商品奉行
梅沢富美男とダイソーの新商品を紹介する。「無限きゅうり職人」は、切ったきゅうりを容器に詰め、調味料を入れたら、落し蓋をし、蓋をして冷蔵庫に約2時間入れるだけで、きゅうりの漬物を作ることができる。底がきゅうりの形にフィットするようにできていて、専用の落し蓋もあるため、通常の容器に比べ、調味料を半分ほどに節約できる。ミニトマトやうずらの卵も漬けることができる。梅[…続きを読む]

2023年12月10日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
約1500点あるキッチンアイテムの中からマロニエゲート銀座店の人気No.1探し。安斉チョイスは「ミニ野菜チョッパー」。ハンドルをプッシュするだけで材料を細かくカットでき、プッシュ回数によってカットサイズも調節可能。大久保チョイスは「シリコンラップLL」。繰り返し使えてエコなシリコン製のラップ。優木チョイスは「レンジで簡単だし巻きたまご」。電子レンジで簡単にふ[…続きを読む]

2023年11月25日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
第4位「無限きゅうり職人」。2022年ダイソー商品総選挙1位を獲得した「味付けたまごメーカー」の作り方を応用した商品。この商品には落し蓋がついていて、きゅうりを沈めてくれる。ミニトマトをすに漬けて「ミニトマトのマリネ」、大根を漬けて「大根のピクルス」もできる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.