TVでた蔵トップ>> キーワード

「焼津市(静岡)」 のテレビ露出情報

今年は戦後80年。記憶を未来に繋げるプロジェクト。従軍カメラマン・柳田芙美緒が部隊の戦闘の合間の様子をありありと記録した。戦後に生まれた娘が、静岡県焼津市の自宅で残された写真に囲まれて暮らしている。飯盒を手に笑顔で食事をする兵士たち。戦場で入る風呂は彼らにどれほどの安らぎを与えたのでしょうか。撮影したのは今の焼津市出身の従軍カメラマン・柳田芙美緒。陸軍静岡連隊付きの写真師だった。出征する兵士を撮影していたが、共に行動したいという気持ちが募り、命じられたわけではないのに満州に向かう連隊に付いていくことを決意。芙美緒は戦闘を撮るのと同時に生死を共にする戦友の表情を同じ目の高さで捉えた。戦場の写真は空襲で焼失したと思われていたが、戦後、写真がぎっしりと詰まったトランクを10歳の夕映さんが防空壕の跡で偶然見つけた。2万点とも言われる写真は神社の一角にあった写真室に収蔵されていたが、建物は老朽化により取り壊され、今は一般公開されず夕映さんの住まいにある。芙美緒は、ネガの復元作業に3年の間専念した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう、東北から西日本にかけて大気の状態が不安定となり、春の嵐に。全国各地で、ひょうやあられが降った。東京では、最高気温22度まで上昇。きょうから土曜日にかけては、全国的に25度を超える夏日が多くなる見込み。

2025年4月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
マグロの豊漁で静岡の漁港が湧いている。ミナミマグロは濃厚な旨味。焼津市の焼津港では大漁のマグロが水揚げされた。冷凍庫の中にはミナミマグロがずらり。-60℃で冷凍されている。赤身には旨味が凝縮されている。美味しさのヒミツは日本の裏側にある。南半球の水温が冷たいところでとれた魚のほうが脂が多く含まれているという。ミナミマグロは南半球の海に生息。南半球は今が脂がの[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(ニュース)
富士通などが今週発表したのは、超音波で測ったデータをAIで解析しマグロの脂のりを目利きする装置。背景にあるのは漁獲量の減少や人手不足。目指すのは持続可能な水産業の実現。

2025年4月12日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯(オープニング)
オープニング映像。ゲストは高橋文哉。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.