2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ

サタデーLIVE ニュース ジグザグ
世界混乱トランプ氏思惑は?

出演者
林マオ 小澤征悦 上馬場雄介 高岡達之 足立夏保 吉積夏帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今週、トランプ大統領は相互関税措置を停止することを突如発表。中国に対しては145%の関税を続けている。このあと、スタジオに専門家を招いて解説。コメンテーターは文芸評論家・三宅香帆、ジャーナリスト・堀潤、経済アナリスト・馬渕磨理子ら3人。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
(ニュース)
追究 世界初!超音波×AIでマグロ検査

富士通などが今週発表したのは、超音波で測ったデータをAIで解析しマグロの脂のりを目利きする装置。背景にあるのは漁獲量の減少や人手不足。目指すのは持続可能な水産業の実現。

キーワード
マグロ富士通岡田英人川崎市(神奈川)東京都焼津市(静岡)石田尚豊洲市場

富士通などが今週発表したのは、超音波で測ったデータをAIで解析しマグロの脂のりを目利きする装置。「AIの力で人材不足を解消できるのでは」「衛生的にこちらのほうが良いのでは」「AI技術が進んでいけば、人間が関与したものにもかえって付加価値がついてくる」「日本食ブームのなか、経済効果も期待できる」などのスタジオコメント。

キーワード
マグロ中国
184日間 “世界の祭典” あす開幕!万博の見どころは?

あす開幕する大阪・関西万博の会場から中継。このあと、天皇皇后両陛下が出席して開会式が行なわれる。シンボルの大屋根リングは1周2kmで世界最大級の木造建造物。注目は「null2(ぬるぬる)」という全面鏡張りのパビリオン。中の音に反響して外壁が波打つ仕組み。内部は異次元のような空間に。

キーワード
2025年日本国際博覧会null2大屋根天皇徳仁日本万国博覧会皇后雅子

あす開幕する大阪・関西万博の会場から中継。会場内には未来型サウナ施設「太陽のつぼみ」が置かれる。チェコ館ではビールの一種「ピルスナー」が楽しめる。海上の西端からは夕日が美しく見られる。

キーワード
2025年日本国際博覧会チェコチェコパビリオンドイツ太陽のつぼみ
(気象情報)
実は今が旬 レモン

今日は天気が良くて花見日和。満開の桜は今日が見納めとなりそう。この時期はレモンが旬。完熟して味が濃いものが多い。日本では広島が生産量1位で、全国の6割を占める。糖度が高いこと、皮まで食べられることが特徴。

キーワード
ひろしま農業協同組合レモン広島県農林水産省
気象情報

日本全国の気象情報。

日本全国の気象情報。

ジグザグ考論
急転 “トランプ関税”混乱も 中国との報復合戦激化

米トランプ政権による関税措置の影響で株価が乱高下。トランプ大統領は発動から13時間後、報復しなかった国への措置の停止を表明。きっかけと考えられるのは、安全資産であるはずの米国債が売られ長期金利が急上昇したこと。日本には24%の関税が課される予定だったが、上乗せ分が90日間延期され10%に。報復措置を打ち出した中国への関税は145%に引き上げ。中国は125%の報復関税を発表。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日経平均株価石破茂

物価高や米トランプ政権による関税措置への対策として、与党内では全国民一律で現金3万~5万円を配る案が浮上。食料品に限った消費減税を求める声もあるが、自民党内では反対の声が強い。米との関税政策で交渉担当の赤沢経済再生相は17日にアメリカで交渉を行う方針。米側は、日本に対して農産物の市場開放などを求めていく考え。専門家からは、高い関税を掛け合うことで世界の分断が進み第二次世界大戦の引き金になった、という指摘も。

キーワード
アメリカアメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリア国民民主党斉藤鉄夫榛葉賀津也自由民主党赤澤亮正鈴木俊一
討論 “トランプ関税” 真の狙いを徹底分析 / 発動から一転「90日間停止」アメリカへの信頼は揺らぐ? / 保護主義か自由主義か / トランプ関税の青写真?注目集まる“ミラン論文”…ほか

米トランプ政権による関税措置について討論。トランプ大統領が相互関税を発表したのは先週。全世界を対象に一律10%とし、各国ごとに税率を上乗せするとした。水曜、その上乗せ分が発動。その13時間後、上乗せ分の発動を90日間停止。この間に米国債が売られ長期金利が上昇し、閣僚らが大統領に一時停止を促したとみられている。国債の低下は国の信頼度が下がることを意味する。

キーワード
National Broadcasting Companyアメリカカロリン・クレア・リーヴィットスコット・ベッセントスティーブン・ミラードナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックピーター・ナヴァロホワイトハウス

米トランプ政権による関税措置について討論。米国は中国に145%の関税をかけていて、中国側も対抗措置として125%の措置を表明。トランプ大統領は取引に意欲を見せている一方、中国側は「アメリカがさらに関税を課しても中国は無視する」と対決姿勢を見せている。一連を受けて「自由を重んじるアメリカ」が毀損されたとの意見も。関税措置はトランプ支持者からも批判を集めているが、それでも大統領が関税措置にこだわる背景にあるのは中国への対抗意識。米政権としては、政府系ファンドを新設して運用益を国民に分配する構想も。

キーワード
Truth Socialウクライナオハイオ(アメリカ)カンボジアクイニピアック大学グリーンランドコンゴジェフ・ベゾスジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックパナマ運河ホワイトハウスミャンマー世論調査習近平

米トランプ政権による関税措置について討論。日本側で交渉を担う赤沢経済再生相は17日にアメリカで交渉を行う方向で調整中。アメリカ側からは農作物を中心に受け入れ拡大を求められる見込み。日本側の交渉材料について、石破首相は「パッケージで持っていかないと」「安全保障の話も絡んでくるかもしれない」など発言。具体的には米国産LNGの輸入増、戦闘機の購入、日米安保の扱いなど。日本は成長戦略の一環で防衛産業を強めることを掲げていて、今回の件で日本の骨格が大きく変わる可能性がある。専門家は「ディールに対してディールで対抗できるリーダーが必要」と訴える。

キーワード
アラスカ(アメリカ)ジェミソン・グリアスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプ大谷翔平石破茂自由民主党自衛隊赤澤亮正霞が関(東京)
週刊ニュースのタネ
新発見 “ランドセル業界”の最新ニュース 多様化もここまで…

ファッションビジネス専門紙「繊研新聞」の記事を紹介。来年度のランドセル商戦がすでに始まっていて、今年は黄色や複数の色をかけ合わせた「コンビ」が人気。素材でも布製が人気に。

キーワード
繊研新聞
新発見 “コメ業界”の最新ニュース コメ不足の救世主なるか

値上がりを続けるコメ価格。兵庫県立農林水産技術総合センターでは、猛暑でも品質が落ちない新種のコメ「コ・ノ・ホ・シ」を開発中。平均気温が高くても白く濁らず、今年始めて一般農家が作付けを行う。

キーワード
KSP-SPコ・ノ・ホ・シフレッシュマーケットアオイ 昭和町店兵庫県立農林水産技術総合センター加西市(兵庫)日本農業新聞江藤拓石破茂農林水産省阿倍野区(大阪)
新発見 “コメ業界”の最新ニュース 暑さに強い新種「コ・ノ・ホ・シ」 / 高騰がこんなものにまで…

兵庫県立農林水産技術総合センターでは、猛暑でも品質が落ちない新種のコメ「コ・ノ・ホ・シ」を開発中。その実物をスタジオに用意。今年秋にデビュー予定。まだ市場に出回っていないが、味は従来の品種よりも良いとのこと。初年度は600トンを生産予定。

キーワード
コ・ノ・ホ・シ兵庫県兵庫県立農林水産技術総合センター
一滴
コーナーオープニング

この100年で主だった変化がない災害避難所の環境。避難生活中に体調を崩して亡くなる災害関連死の例も相次ぐ中、注目されているのは「イタリア式避難所」。

キーワード
イタリア東京都公文書館水谷嘉浩
特集 全国初 イタリア式避難所訓練「災害関連死ゼロ」目指して

避難生活中に体調を崩して亡くなる災害関連死。この予防に向けて避難所・避難生活学会は、「イタリア式避難所」の普及を推進。目指すのはトイレ・シャワー、キッチン、ベッドを48時間以内に被災地に届けること。その実証実験が長野県諏訪市で始めて行なわれた。イタリアでは被災していない近隣自治体が支援すること、物資は機動力を重視することなどが基本。物資の性能は全て均一。イタリアでは国に担当省庁が置かれ、備蓄拠点や支援体制の整備を推進してきた。2日目は避難者役も参加。自治体の防災担当者なども参加した。

キーワード
Google Earthアマトリーチェ(イタリア)イタリア市民保護庁大阪市(大阪)水谷嘉浩自衛隊諏訪市(長野)諏訪湖避難所・避難生活学会
(番組宣伝)
笑ってコラえて!

「笑ってコラえて!」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.