TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本電鉄」 のテレビ露出情報

熊本県で路線バスや鉄道を運行する5社は全国で初めて、今日から全国交通系ICカードでの運賃決済を取りやめた。全国交通系ICカードでの運賃決済を取りやめたのは九州産交バス、産交バス、熊本電鉄、熊本バス、熊本都市バスの5社。機器の更新に5社で計12億円余りがかかることから、利用者の減少が続く中で更新は厳しいとして廃止を決めたということだ。各社は来年3月上旬に、クレジットカードなどによるタッチ決済を導入するとしていて、それまでは現金か地域限定型ICカードに限られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東急電鉄の自動改札ではSuica、PASMOなどICカード、紙のきっぷ、事前購入によるQRコード、タッチ決済対応クレジットカードに対応。一方、熊本県内の路線バス、鉄道5社はSuicaなど全国交通系ICカード利用を廃止した。経営状況が厳しく、決済機器の更新費用が高いため。バスや熊本電鉄は現金、ローカルICカードに対応、来年3月にはクレジットカード決済導入予定。[…続きを読む]

2024年5月28日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(熊本局のニュース)
熊本県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者(九州産交バス、産交バス、熊本電鉄、熊本バス、熊本都市バス)が運賃の決済手段のうち全国交通系ICカードを年内にも廃止し今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を決めた。それによると運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.