TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本駅」 のテレビ露出情報

今回の1つ目のテーマは、「移住家族 目指せ!完全自給自足SP」。番組スタッフが、熊本県の熊本駅の前から取材をスタートさせた。熊本駅前というバス停で路線バスに乗り、非常に多くのバス停を通過して、終点の菊池温泉市民広場前というバス停で下りた。そして徒歩で40分間、山奥の方に歩くと、開けた場所に住居があった。番組スタッフが、その住居の住民に話を聞いた。住民は西村友作さん(41歳)、明奈さん(40歳)の夫婦。夫婦が番組スタッフを、自分達の畑に案内した。そこにはテニスコート約38面分もの広大な畑があり、約100種類の野菜が栽培されていた。友作さんは大阪府、明奈さんは岐阜県からの移住者であり、ここで完全自給自足を目指している。夫婦が家の中で料理をして、自分達がここに移住したりゆうについて説明した。
住所: 熊本県熊本市春日3-15-1
URL: http://www.jrkyushu.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月6日放送 14:00 - 14:54 TBS
ジャパニーズヒーロー★あなたもきっと誰かのヒーロー!(ジャパニーズヒーロー)
下北沢でインタビュー。ロサンゼルスから日本に来て12年目、最近転職したというアンドリューさんのジャパニーズヒーローは熊本地震の時に助けてくれた内野さん。内野さんとは地域の英会話教室で会う程度だったが、不安でいるだろうアンドリューさんのために駆け付けてくれたという。内野夫婦に会うため7年ぶりに玉名市を訪れた。居酒屋のご主人にも久しぶりに会えた。内野さんと再会し[…続きを読む]

2025年8月23日放送 21:54 - 22:00 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
18年前に自衛隊を定年退職した井村さんの幸福時間は川の水門の管理。水門は閘門と呼ばれる流れの水量を調節して船を通す開閉式で水位の差が2mある2つの川をつなぐため1942年にできた。今も物資の輸送や漁船の移動に使われている。36年前に地域の仲間13人を集めて管理を始めた。毎年小学校の児童たちを呼んで開閉体験をしている。

2025年8月11日放送 17:48 - 18:30 フジテレビ
イット!(ニュース)
熊本県では7つの市と町に大雨特別警報が発令された。大雨に見舞われた各地では深刻な被害が出ている。

2025年8月1日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国U字工事の全国敵情視察
U字工事が国内旅行急上昇ランキングで3位にランクインするなど大注目の熊本県の魅力を調査。

2025年6月18日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNHKラーニング
南阿蘇鉄道が前線復帰した日の1番列車に密着したドキュメント。南阿蘇鉄道は第3セクターの鉄道。社内から阿蘇の絶景を楽しめる鉄道として観光客から愛されてきたが、熊本地震の為、運転見合わせが続いていた。復旧工事を経て2023年7月15日、全線で運転再開を迎えた。朝6時4分。中松駅に来ている。1番列車が高森駅を出発した。復旧した区間は中松駅から立野駅。道床の白い砂利[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.