TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊野古道」 のテレビ露出情報

和歌山大学観光学部教授である木川剛志、JTB総合研究所の主席研究員である山下真輝がゲストに登場。木川らは観光映像ではTourism Destinationというここの場所があり来てくださいというのが一つで、もう一つはTourism Serviceというホテル・バス・飛行機という観光で使う手段を紹介しているなどと語った。先月開催された日本国際観光映像祭では14部門で優秀な作品が選出され、その中からグランプリ作品が選ばれた。Tourism Destination Cities部門 最優秀賞に輝いた南砺市観光協会が制作した観光映像「KOKIRIKO ~The Ancient Japanese Folk Song~」を紹介し、木川らは撮影された場所を理解していくためのプロセスが描かれている作品などと伝えた。Tourism Destination Cities部門 優秀賞に輝いた京都市観光協会が制作した「KYOTO PROMOTIONAL MOVIE Where Every Corner Sparks Discovery」を紹介し、木川らは観光映像に日常部分を入れていることが大きく、そこに暮らす人々の姿を見て世界観を知りたい外国人に刺さる映像になっているなどと語った。
日本国際観光映像祭 Tourism Destination Regions部門のおすすめ作品として、東紀州地域振興公社が制作した観光映像「Kumano Kodo Iseji-a new way of life-」を紹介し、木川らは外国人観光者が求めているものは自分の成長や自己改革を促すことであり、日本の道を歩くというのが今憧れの旅スタイルになってきているなどと明かした。Tourism Products部門 最優秀賞に輝いた上賀茂神社が制作した観光映像「【京都 上賀茂神社】芸道」を紹介し、山下らは様々な芸術などを警鐘していく役割もあり、そうした面も観光映像で伝えようとしているなどと語った。文化ドキュメンタリー優秀映像賞に輝いた新潟県観光協会が制作した観光映像「NIIGATA The KINGDOM of FIREWORKS」を紹介し、木川らは日本人でも知らない花火の中身のことや、なぜそれが凄いのか理解する映像はそこへ行く価値を高めているなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界遺産・熊野古道。海沿いの120キロのルートが「大辺路」には飛渡谷道など多くの見どころがあるが、中辺路に比べて知名度が低く脚光を浴びる機会はほとんどなかった。県東牟婁振興局で観光振興に取り組む馬場さんは大阪・関西万博をきっかけに大辺路の魅力をPRしようと散策マップづくりに取り組んだ。観光ガイドに意見を求めて散策マップを作成、モニターツアーを行った。

2024年12月17日放送 23:16 - 0:05 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
都道府県別お年玉ランキング、2年連続No.1は三重県。津市は2010・2011年の家計調査の平均貯蓄ランキングで全国1位になった。また家族そろって初詣に行く人が大半なためお年玉をあげる機会がも多いという。その他、津市は2人以上の世帯の持ち家率が96.5%で全国1位。三重県の家庭では年末年始にすき焼きを食べる家庭が多い。

2024年12月12日放送 23:06 - 0:25 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 「旅の王者」JTBが大変身!
和歌山県熊野古道にスペイン人観光客が。スペイン人の間でこの旅行が流行しているという。JTBは熊野古道のスペイン語ガイド付きツアーを開催し売り込んできた。

2024年12月9日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯朝日奈央 和歌山県田辺市の旅
笑福亭鶴瓶は先ほど出会った日用勝之さんに朝日奈央を紹介。朝日奈央は日用勝之さんと握手をした。それを見た笑福亭鶴瓶は俺とは握手をしなかったと話した。しかし、映像を確認したところ、笑福亭鶴瓶と日用勝之さんは握手をしていたことが判明した。
2人が出会ったのはダイビングの方たち。インストラクターの入江純子さんは20年以上やっているという。垣本真理さんは和歌山が地元[…続きを読む]

2024年12月9日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ優等生コメンテーターNo.1決定戦
特別テストとして優等生コメンテーターらが10択時事アンルーレットに挑戦。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.