TVでた蔵トップ>> キーワード

「片品村(群馬)」 のテレビ露出情報

群馬、栃木、茨城の北関東3県が珍百景で勝負。群馬は珍百景マニアのIさんが選ぶ珍百景。その前にIさんが選んだ群馬の珍百景ベスト3を発表。3位は桐生市の「ほっかほっか大将」。近所の高校生がお願いしたお弁当がその生徒の名前になっていた。2位は板倉町の公民館にある2万匹以上の昆虫で作られた観音様。1位は「止まれ」と標識が多すぎる大泉町の道。今回の勝負用に選んだのは安中市の全性寺にあるゴルフのアイアンが彫られた観音様。お寺の周りにゴルフ場が多く建設され、ゴルフ場で働く人の安全を願う観音様だった。もう一つは安中市の龍昌寺にある交通安全大観音。車好きの先代の住職が建てた。スタジオ投票の結果、栃木「昭和ねずみ会の石碑」が勝利。対決3本目は今どき珍百景。茨城の東海PA「おふくろ亭」ではお店で購入したふりかけを店にキープできる。もう一つは境町の公道を自動で走るバス。運転手の代わりに確認するオペレーターはいるが完全自動を目指している。栃木の今どき珍百景は、生徒の自主性に任せた自由な学校「星の杜中学校・高等学校」。30年間ベンチャー企業を経営してきた大塚さんが理事長。校則もテストもないがお互いに学び合う形で学力は上がっている。群馬の今どき珍百景は、アリを飼育して研究する片品村の高校生。将来は博物館の学芸員を目指している。スタジオ投票の結果、群馬「アリを飼育して研究する片品村の高校生」が勝利。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 18:25 - 19:58 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(親子にオススメ関東の山ランキング)
親子にオススメ関東の山ランキング5位は日光白根山。沼田駅のタクシー運転手、金井さんに「芳味亭」へ連れて行ってもらう。店に行く前に「東洋のナイアガラ」と呼ばれる観光スポットの吹割の滝に立ち寄った。芳味亭では鳥の唐揚げ定食を注文した。ご飯は激しい盛りという意味の方言「ハゲ盛り」のメニューがあり、総重量1kg超え。前のオーナーが引退することを聞いた現店主の千明さん[…続きを読む]

2024年5月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
テレビ朝日屋上から全国各地の天気を伝えた。寒暖差の専門家・伊藤和憲教授によると「今春は暑さが急にやってきた、いまから暑熱順化をおこなってほしい」と薦めている。

2024年5月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
強い寒気の影響で大気の状態が不安定になっている。関東では5月にも関わらず季節外れの雪を観測。東京でも4月並みの肌寒い一日となっている。東京は朝の気温が11.5℃と3月下旬並みに。群馬や長野では5月なのに雪が降った。昨日は大気の状態が不安定になり、関東各地で大雨になるなど天気が急変した。大輝の不安定な状態は今日も続いている。

2024年5月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,TIMEの天気
赤坂から気象情報を伝えた。

2024年3月28日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
春の観光シーズンに向けて、栃木県の奥日光と群馬県を結ぶ観光道路「金精道路」で除雪作業が進められている。栃木県日光土木事務所の橋本達雄次長は「多くの方に日光に来ていただけるよう整備したい」と話して

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.