TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

東日本から西日本にかけ今日も厳しい暑さとなった。出口の見えない暑さに街では悲鳴が。名古屋市では今朝から気温がぐんぐん上昇し、最高気温38.1℃を記録。これで35℃を超える猛暑日が20日連続となり、82年ぶりに猛暑日の連続記録を更新した。記録的な暑さは西日本でも。福岡県太宰府市の今日の最高気温は36.2℃を記録した。こちらも7月19日から続いていた猛暑日の連続記録が26日となり、国内の最長記録を更新。これで1か月ほとんどが猛暑日に。この暑さに苦労しているのはシカたちも。涼むために選んだ場所はミストシャワー。暑い日が続いているが、山梨の桃農家では、この暑さで嬉しい影響が。実は他の果物よりも暑さに強い桃は、32〜33℃がベストコンディションだそう。雨量が少ないほど甘くなる桃。今年は晴れた日が多かったことで、甘く育っているという。猛暑が続く中、迎えたお盆シーズン。来週にかけて西日本から東日本を中心に35℃以上の猛暑日が続く見込みで、引き続き熱中症対策に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
水問題に詳しい武蔵野大学客員教授の橋本淳司さんが解説。各地のダムで記録的な水不足になっているが宮城・鳴子ダムではきのう貯水率0%だったが水はあった。水位が最低ラインを下回った状態のことで通常は水源として使用しない状態ということ。鳴子ダムでは過去1994年に大渇水があった際に0%を記録したがそれ以来の深刻な事態、当時は日本列島が渇水で場所によって断水を行った地[…続きを読む]

2025年7月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
連日の猛暑日で、夏の体臭に関する悩みが聞かれた。国家資格である臭気鑑定士の資格を持ちにおい刑事として活動する松林さんは、夏の体臭が年々大きな問題になっていると話す。高温多湿で汗をかきやすい環境に。汗をかくことでどれほど体臭に影響が出るのか、松林さんに運動後の臭いをチェックしてもらう。支配的なのはアンモニアだという。臭いとして潜在的にあったものが、運動後に発散[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう群馬・桐生市で最高気温39.9℃を観測するなど全国各地で今年1番の危険な暑さとなった。きょうも東海から九州で体温を超える暑さが続き、九州の一部では最高気温40℃が予想されるなど命に危険を及ぼす暑さとなりそう。東京・浅草へ。暑さ対策として利用されていたのは無料の給水スポット。浅草を走る人力車の車夫も利用。東京都心のきのうの最高気温は36.4℃と今年一番の[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
夜になっても熱気が残る東京都心ではナイトプールを楽しむ人の姿も。東京はきょう最高36.4度を記録し今年一番の暑さに。今夜東京プリンスホテルのナイトプールの予約は97人と平日にしては多い方で、気温上昇とともに客足も伸びているとのこと。一方でうえの夏まつり開催中の正午ごろの上野恩賜公園には人の姿は少なかった。気温35度超ということで、暑すぎてお客さんが出てこない[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう夜、都内では涼を求める人で船上ビアガーデンが賑わっていた。浴衣を着ていた女性もいたが「日中は着られない」などと話していた。きょうの東京都心の最高気温は36.4度で今年一番の暑さに。そんな中でも日課の運動をするランナーの姿も。都心は夜になっても28.9度と高い気温のまま。番組が出会ったのは天ぷら店のマネージャー。毎日十数回食材や氷をとりに店外へ行くという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.