TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

自民党の政治資金規正法の改正案は自民党、公明党、日本維新の会の賛成で衆院可決。連座制:収支報告書の確認書の作成を議員に義務付け。パーティー券購入者公開基準額:「20万円超」から「5万円超」に。政策活動費:項目ごとの使いみち、支出した年月を開示。50万円以下の支給も開示対象。領収書などを10年後に公開。第三者機関の設置。民主党が求めてきた企業団体献金の禁止、議員が会計責任者と同じ責任をとることを明確化する連座制は盛り込まれず。規正法改正案は。自民党幹事長代理・稲田朋美は「与野党が合意してルールを作っていく。できるだけ多くの賛同を得て出来るだけ色んな意見を聞いて作っていくことが重要」、立憲民主党幹事長・岡田克也は「これは歴史的な裏金事件。国民の強い政治不信の中で議論されてきたこと。中身のなさに驚いている。国民が納得するとは思えない」、日本維新の会幹事長・藤田文武は「自民党の不祥事だった。どこの党より踏み込んだ案をどこよりも早く出すのが筋だったが遅かった。我々の案は透明性と機密性を担保しつつ一歩前に進める案」、公明党幹事長・石井啓一は「パーティー券購入者公開基準額引き下げと政策活動費をチェックする第三者機関設置について最後までこだわった。国会議員の監督責任を強化することが再発防止で重要」、日本共産党書記局長・小池晃は「当事者の自民党が真相解明しようとしない。再発防止の抜本改革にならない」。
自民党幹事長代理・稲田朋美は「特定の勢力から政治がゆがめられてはならないというのはその通り。政治活動を応援してもらいながら透明性を図る」、国民民主党政務調査会長・浜口誠は「玉木代表も申しているがザルには申し訳ないほどのザル法」「選挙運動は公開対象と書き込んでいく。罰則すら決まっていないのも課題」、れいわ新選組幹事長・高井崇志は「82名もの裏金ネコババ議員がいる自民党が法律を議論すること自体おかしい」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
年金制度改革の関連法案をめぐり自民党は立憲民主党が示した基礎年金の底上げ措置を盛り込む修正内容を大筋で受け入れる方針で、今月中の衆議院通過を目指し公明党を含めた3党で詰めの調整を行うことにしている。これについて立憲民主党の野田代表は必要があれば党首会談にも応じる考えを示した。一方、国民民主党の玉木代表は“中途半端な年金制度改革で合意して非常に残念、抜本的な議[…続きを読む]

2025年5月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
小泉農林水産大臣は北海道内のコメの生産者・卸売業者・小売業者と面会。備蓄米を5キロ2000円の店頭価格で並べられるようにしたいと話し、随意契約による備蓄米の売り渡しに理解を求めた。農林水産省は随時契約による備蓄米の売り渡し方針や方法など、週明けの月曜日に説明会を開く。

2025年5月24日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
「米は買ったことがない」などの発言を機に辞任した江藤拓氏に変わり、小泉進次郎氏が農水相に就任した。小泉氏は昨日、楽天グループ・三木谷会長と面会し、備蓄米の流通方法などについて話し合った。今週発表された5kgあたりの米の平均価格は過去最高値を更新する4268円で、去年同時期の倍以上となっている。石破首相は今週水曜の国会で「米は3000円台でなければならない」な[…続きを読む]

2025年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
小泉農林水産大臣がNスタに生出演し、コメ政策の改革の必要性を訴えた。小泉農水大臣は自民党の農林部会長等を歴任してきた。昨日、随意契約という新たな方針を打出した。石破総理は「3000円台にならなければ責任をとる。」と発言した。

2025年5月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
立憲・野田代表は2世である江藤前大臣について食品庫があるような2世議員は民のかまどの感覚がわからなかったのではないかと批判。4世となる小泉新大臣についても4世がわかるのかなとコメントしている。国民・玉木代表は小泉氏について農政改革が現在のコメ不足に繋がっているのではないかと指摘し、28日には農水委員会で直接対決したいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.