TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

12日間の短期決戦となる衆議院選挙が公示され各党が有権者に支持を訴えた。今月27日投開票の選挙戦はいわゆる裏金問題で揺れる自民党が公明党を合わせた与党で過半数を維持できるかが最大の焦点となる。自民党は「深い反省のもとに選挙に臨む」、立憲は「自民と政治に決別しよう」、維新は「教育の無償化などで消費に回してもらう」、公明党は「国内外の課題に答えを出すことができるのは自公政権しかない。」、共産党は「裏金事件の幕引きを許さない。」、国民民主党は「減税などで手取りを増やす。」、れいわ新選組は「消費税の減税などで生活を救う。」、社民党は「憲法を守り生かす。」、参政党は「激動の国際情勢で日本はどう生き残るかが争点。」などと訴えた。投開票は今月27日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
与党は現金などの給付を掲げており、1人一律で2万円で、子供・住民税非課税世帯は2万円上乗せとなる。一方、野党は消費税の減税・廃止を掲げている。食料品の消費税0%への引き下げや、消費税全体を一律5%引き下げ、消費税の廃止などが案となっている。街の人からは「現金をもらった方がもらった気がする」、「長期的に見て減税のほうがありがたい」などの声が出ている。

2025年6月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が公開され、議員1人あたりの平均は2513万円だった。所得公開の対象となるのは去年1年間を通じて議員を務めた衆参両院の国会議員計572人で、去年10月の衆院選で初当選の議員などは含まれていない。NHKの集計によると議員1人あたりの平均は衆議院議員が2600万円、参議院議員が2387万円で、全体では2513万円で前年比17万[…続きを読む]

2025年6月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理の所得は、給与所得が2411万円・雑所得が629万円で合わせて3041万円だった。続いて公明党・斉藤代表が2825万円、国民民主党・玉木代表が2584万円だった。さらに、日本維新の会の前原共同代表が2393万円などと続く。共産党・田村委員長と日本保守党・河村共同代表は発表の対象外だった。

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
7月1日から2105品目が値上げされる。エスビー食品は即席ルウなどを約8~11%値上げ。ミツカンはポン酢や鍋つゆなどを約7~17%値上げ。味ぽん(360ml)の価格改定は35年ぶりとのこと。味の素AGFはインスタントコーヒーなどを約25~55%値上げ。日清製粉ウェルナはパスタなどを約6~17%値上げ。値上げの要因は円安と人手不足。加谷さんは「物価だけでなく賃[…続きを読む]

2025年6月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の公示を前にきのう、与野党6党の党首が各界の有識者が参加する「令和臨調」の大会に出席し、重視する政策などをそれぞれ訴えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.