TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉鋼」 のテレビ露出情報

平田鍛刀場を取材。日本刀の素材、玉鋼を作る唯一の女性職人・平田のどかさん。他に玉鋼を作る女性職人がいないのは伝統文化の世界ならではの壁があった。暗黙の了解で「女性が入ってはいけない」迷信があり、「女なのに刀作りに携わるな」と言われたことがあるという。のどかさんは初めてSNSで批判の書き込みを見た時はショックを受けたという。鍛冶を守ってくれる女神・金屋子神には、女性が鍛冶場に入ると嫉妬するという言い伝えがある。そのため鍛冶場は長らく女人禁制と言われ、のどかさんの元には批判の言葉が寄せられていた。しかし、のどかさんはそんな声に対して「私は女性であるという生まれ持った性別外の部分で日本刀の伝統や慣習を破るような行為をした事はありません」とコメント。すると「かっこいい!」「継承していただいて、ありがとうございます」など批判を遥かに上回る2万ちかくの“いいね”と応援の声が寄せられた。今では、のどかさんの工房は海外からも注目され、注文や見学が殺到するように。のどかさんは「今は職人が減少傾向にあるので人がたくさん入ってきて、この業界が盛り上がればいい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 16:00 - 17:00 TBS
JNN企画大賞第34回JNN企画大賞 たたらの國 奥出雲
島根県奥出雲町、この町は日本刀ににとって特別な場所だという。訪れたのは岡田准一さん、演技で日本刀を振ることも多く、さらには歴史に関心が高く日本刀にも関心が高い。日本刀の材料として欠かせない玉鋼、これらを組み合わせることで独特の模様と強度が成り立つ。玉鋼は奥出雲町の日刀保たたらで作られる。日本古来の製鉄法たたらは1月から2月に粘土の釜を作る。玉鋼は砂鉄でできて[…続きを読む]

2024年8月11日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!厳選!今週の注目ニュース
松岡修造のみんながん晴れ 日本刀の”玉鋼”作る 唯一の女性職人

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.