TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉電ビル」 のテレビ露出情報

渋谷ハチ公前に到着。昭和26年頃は山手線をまたぎ東横百貨店と玉電ビルの屋上を往復する子供用のケーブルカー「ひばり号」があった。1日の多い時間帯で約3,000人が往来する。大盛堂書店は明治45年創業。しみけんによると創業者・舩坂弘は有名なエピソードが2つあるという。三島由紀夫が自決に使った日本刀は舩坂が贈った。もう1つがクイズになった。Q.舩坂を参考にしたといわれるアニメキャラは?。正解はゴールデンカムイの主人公「不死身の杉元」。太平洋戦争で100人以上の米兵を倒し、爆撃や銃撃を何度受けても復活した伝説があるという。戦後、アメリカの先進性を学ぶ事が日本を豊かにすると書店経営を始めた。三千里薬品は1962年オープン。2024年末に閉店し、春から新事業スタート。元々「三千里食堂」を営んでいた店主が薬屋に業態転換。その名残で甘栗を販売。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月16日放送 1:53 - 2:23 テレビ東京
ビジネスパーソンの歩き方(オープニング)
今回の舞台は渋谷。かつてはファミリー層の買い物スポットだった渋谷には空中ケーブルカーや屋上遊園地などがあった。1970年代にはファッションビルと言われる商業施設がオープンし、若者文化が渋谷から生まれていった。そんな渋谷がビジネスタウンへと変貌を遂げている。

2024年7月25日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ(JR山手線を徹底調査!)
1909年には蒸気機関車から電車になり、利用者は年々増え続けた。1951年に撮られた渋谷の写真には玉電ビルと東横百貨店を結ぶロープウェーが写っていた。1987年、幻の限定列車「レールランチ山手号」では車内で抽選で選ばれた人がカレーとコーヒーと楽しんだ。2000年にはモデルが山手線の社内でファッションショーをした。また1987年にはパンダ人気で上野駅から長蛇の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.