TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市総合病院」 のテレビ露出情報

能登半島地震から10か月以上たった今も現地では医療を十分に提供できず、住民の健康悪化が懸念されるとして、東京都医師会は今後、支援のため医師を派遣する方針を明らかにした。東京都医師会は能登半島地震の発生後、半年間にわたり医師を派遣するなど現地の支援を行った。東京都医師会・西田伸一理事が定例の会見の中で能登半島北部の医療の現状について報告。それによると石川・珠洲市では今月から珠洲市総合病院の分院にあたる2か所の診療所が再開したものの、医師も被災したことなどから月に2回、一日90分のみの診療にとどまっている。現地では訪問診療などの強化も必要になっているが、「地元だけでは対応に限界がある」といった課題が指摘された。現地からの要望を受け東京都医師会は来週末にも視察を行うとともに、今後医師などを派遣して支援する方針を明らかにした。東京都医師会・尾崎治夫会長は「都道府県の医師会の中で、東京はマンパワーを持っている。まず東京で支えていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞命のスキル〜ひとりの救急医の選択〜
年明け早々、久城医師は能登半島地震の被災地に向かった。DMATの一員でもある久城医師は、被災地の医療支援にあたった。

2024年11月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石川・珠洲市・珠洲市総合病院は、能登半島地震の被害を受けて中止していた、病院から10キロほど離れた折戸町の巡回診療をきょう、約10か月ぶりに再開した。巡回診療は、仮設住宅団地の談話室で行われ、医師が訪れた住民にインフルエンザの予防接種を行うなどしていた。珠洲市総合病院・千場涼平医師は「調子悪い時に気軽にかかれるという面で、安心感を持ってもらえたら」と語った。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.