TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲(石川)」 のテレビ露出情報

今月3日に起きた、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.0の地震では、26都府県に緊急地震速報が発表されたが、震度4以上の揺れが観測されたのは、石川県と新潟県だけだった。気象庁は当日の会見で、地震の規模をマグニチュード7.4とかなり大きく評価していたと説明したうえで、原因を調べていた。その結果、初期の段階では計算に用いない、S波と呼ばれる地震波をもとに推定していたことが分かった。緊急地震速報は、先に到達する小刻みなP波から震源を推定したうえで、地震の規模などの計算をして、その後に来る強い揺れのS波への警戒を呼びかけるが今回は地震計が震源の西側に限られていたうえ、ほぼ同時刻に同じ場所で地震が連続して起きたため、P波の検知が不安定になり、震源が20キロずれたという。その影響で、P波として扱う範囲を広く取ってしまい、S波が紛れたとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
こちらの器、能登半島地震で壊れてしまったが、漆でつなぎ、金で装飾する金継ぎと呼ばれる伝統的な技法で修復された。能登半島地震の発生から間もなく半年。この金継ぎで被災した方々の器を直し続けている男性がいる。なぜ今、器を直しているのだろうか。美術家・中村邦夫さん。1月1日の地震で壊れた器を金継ぎで直し続けている。修復費用は受け取っていない。割れた器と一緒に届く被災[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
梅雨入りを前に、能登半島地震で地滑りが起きた輪島市の現場では、今後の雨で土砂崩れが起きないように点検が行われた。輪島市と珠洲市のあわせて7か所で地滑りが起き、復旧作業が行われている。

2024年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
視聴者からのお便りを紹介。イタリアの避難所について宮崎県の方からの「自由でおおらかなイタリアらしい避難所運営システムに感動!明るい笑顔と誇りに満ちたボランティアの考えと行動が満ち満ちていますね」、千葉県の方からの「日本でイタリアみたいな避難所がなかなかできないのは日本人は『我慢をすることが美徳』として存在するからでは?」とのメッセージを紹介した。「愛でたいn[…続きを読む]

2024年6月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう福島県伊達市では、ことし全国で初めての猛暑日となった。東京の都心でもことし初めての真夏日となり、熱中症の疑いで救急搬送された人もいる。能登半島地震の被災地も、各地で真夏日となった。石川県珠洲市では、社会福祉協議会の職員などが、仮設住宅を回って、熱中症に気をつけるよう呼びかけた。あすも各地で気温の高い状態が続く見込み。一方、すでに梅雨入りしている沖縄奄美[…続きを読む]

2024年6月10日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今月3日に起きた、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.0の地震では、26都府県に緊急地震速報が発表されたが、震度4以上の揺れが観測されたのは、石川県と新潟県だけだった。気象庁は当日の会見で、地震の規模をマグニチュード7.4とかなり大きく評価していたと説明したうえで、原因を調べていた。その結果、初期の段階では計算に用いない、S波と呼ばれる地震波をもとに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.