TVでた蔵トップ>> キーワード

「環境省」 のテレビ露出情報

きのう富士山が山開き。吉田ルートの登山規制新ルールを紹介。1つ目は通行規制。午後4時から午前3時まで5合目の東山道入り口ゲートが閉鎖。弾丸登山の抑制を図る目的。2つ目は人数規制。1日当たりの登山者数を4000人までとし上限を超えるとゲートが封鎖。混雑の緩和を図る。3つ目は通行料。1人2000円を徴収。環境保全安全対策のために使用される。新ルールの背景には富士山の世界遺産登録がある。山梨県・長崎幸太郎知事は会見で世界遺産委員会から3つの宿題をもらっていると述べている。1つ目は富士山の人が多すぎる、2つ目は人工的景観が目立つ、3つ目は環境負荷が大きい事。こうした指摘に真摯に対応しなければ世界遺産登録を取り消される恐れがある。去年の富士山登山者数は4つの登山ルートを合わせて22万1322人。山梨県側の吉田ルートは約62%で約14万人。静岡県側の富士宮ルートは約22%で約5万人。南東側の御殿場ルートが約7%で約1万5千人。東側の須走ルートは約9%で約2万人が利用している。静岡県側ルートの対策を紹介。今年からウェブシステムを導入。ウェブ上で任意の入山登録が可能。弾丸登山の自粛を呼びかける動画や登山マナーなどが確認できる。通行料・規制なし、登山者・上限なし、協力金1000円は受付(任意)ている。静岡県富士山世界遺産課は山梨県の状況をみて来年通行料、人数規制の導入を検討するとしている。テレビ朝日コメンテーター・名村晃一は「こういう規制をする事に反対はそんなにいないと思う」などとコメント。作家・エッセイスト・吉永みち子は「静岡県側は規制をしないで把握はする形になっている」などとコメントした。山梨県は登山道の巡回指導員を去年の3倍以上に増やしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
いま多くの自治体で省エネ家電の購入を支援する制度があり、補助金やポイント還元によりお得になるケースも。東京都では東京ゼロエミポイントとして、先月から還元率アップ&その場で値引きができるようになっている。買い替え時の値引き金額は使っていた家電の製造年数+購入機種の大きさ、省エネ性能による。高い冷蔵庫への買い替えの場合、買い替え前の機種が製造から15年以上経過し[…続きを読む]

2024年11月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ナゼナゼNEWS
福島市の木幡浩市長はゴミのマナー問題を解決するためとして、ゴミ捨てのルールを守らない人を特定・公表していくとしている。2022年には1人あたり約880gのゴミを排出するとされる中、福島県と富山県は1021gとなっていて、さらに福島市に限ると1人あたり1080gものゴミを排出しているとされる。これは1人あたりで全国平均より73kgも多くゴミを排出していることと[…続きを読む]

2024年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
気候変動対策について話し合う「COP29」。今週から閣僚級が出席する会合が開かれているが、最大の焦点となっている途上国への資金援助を巡り議論が難航している。今日は水面下で動く日本の交渉官に密着した。COP29開幕の3日前、大臣との最後の打ち合わせの場にカメラが入った。環境省の10人ほどの交渉官をまとめる小沼信之さん。交渉官の任務は各国の代表らとコミュニケーシ[…続きを読む]

2024年11月20日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4949 「この景色をいつまでも…」“持続可能な観光”実現のカギは?
沖縄では観光客が溢れかえり、自然が破壊され、地域住民も不満を抱いている。ハワイでは戦略転換を行ったことで観光客・観光業者・住民・自然の満足度を上げている。九州大学・田中俊徳准教授はハワイは量から質に転換した。自然を守ることが新しいビジネスにつながっていると話した。持続可能な観光を推進していくためには長期的なビジョンをつくり、複雑な利害関係を調整していくような[…続きを読む]

2024年11月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
北海道・鈴木知事と北海道猟友会の堀江会長は環境省を訪れ、市街地での猟銃によるクマ捕獲を条件付きで可能とする法改正の早期実現を要望。鈴木知事は小林環境副大臣に対し、2018年、クマ捕獲のため市街地で発砲したハンターが猟銃免許を取り消された過去の判決をあげ「ハンターから懸念の声が上がっている」と訴える。鈴木直道知事は「早期に審議をしていただきたい」などと述べた。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.