TVでた蔵トップ>> キーワード

「用宗漁港」 のテレビ露出情報

鎌倉名物なのが生シラスだが今年はシラスが不漁だという。海鮮レストラン あらうんどのオーナー ミール正喜生さんは仕入れに向かうがこの日はわずか2パックのみ。もんざ丸 前田水産の前田陽平さんは、お店を開けられるけど赤字という状態が3か月続いていると話した。去年と比較するとシラスの漁獲量は8割減とのことで、不漁の原因は不明。シラスが特産品の静岡市・用宗漁港でも先月漁に出たのは1回のみで300キロの水揚げしかなかったという。しかし今日、1か月ぶりに漁に出ると2トンを超えるシラスが取れた。また静岡県水産・海洋技術研究所によると、駿河湾でシラスにかえる卵が去年6月には71個だったのに対し今年6月は998個と15倍になっており、潮の流れによってはシラスの漁獲量が増えることが期待できるという。
住所: 静岡県静岡市駿河区

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月7日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
コメの価格高騰などを受けカレー店が窮地。さらに人気の海の幸にも異変が起きている。2月に群馬県にあるカレー店「カレーハウス印度屋」を閉店した元店主の男性によると肉、野菜、スパイス、米が高騰し創業42年の店を閉めた。帝国テータバンクは「カレー店」の倒産件数が過去最多の13件に達したと発表した。原材料費、光熱費の高騰が経営を圧迫している。全国に21店舗展開するサン[…続きを読む]

2025年6月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
神奈川県鎌倉市にある「生しらす丼」がウリの店で起きているのが、生しらすが提供できないという事態。水揚げ量は例年の10%ほどだという。しらすの不漁は、名産にもなっている静岡県の用宗漁港でも。先月28日、調査を経ておよそ3週間ぶりに漁を再開するも、1時間あまりで漁は打ち切りに。一方、豊漁となっているのがクロマグロ。佐渡市では、近年クロマグロの不漁が続いていたが、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.