TVでた蔵トップ>> キーワード

「田辺市」 のテレビ露出情報

デジタル空間に再現する双子、広がりを見せている。完成したある市役所。デジタル空間に再現。現実とうり二つ。双子のよう。この技術はデジタルツインと呼ばれる。シミュレーションが可能でさまざまな角度から見ることができる。さらにポイントを指定すれば距離や高さを簡単に測ることもできる。このデジタルツイン、災害対応や防災にも活用できると自治体で注目されている。和歌山県田辺市建築課の田上健太郎さん。田上さんは被災後の情報収集が困難を極めた13年前の紀伊半島豪雨を教訓にデジタルツインの技術を災害対策に生かそうと取り組んでいる。デジタルツインの生成過程を見せてもらった。建物周辺でドローンを飛ばすことおよそ5分。さまざまな角度からおよそ50枚の画像を撮影した。撮影したデータを組み合わせコンピューターが解析。数時間後、建物やその周辺がデジタル空間に再現された。このデジタルツインをどのように活用するのか。ことし7月、田辺市内で発生した土砂崩れ現場のデジタルツイン。これまで被災直後に立ち入ることすらできなかった場所もドローンを飛ばすだけで本物そっくりのデジタルツインを生成。被害の実態を素早く把握し、復旧に向けて動きだすことができる。さらに想定される災害を見える化。事前の備え、防災にも活用することができる。近い将来起きることが懸念される南海トラフ地震。田辺市には最大12メートルの津波が押し寄せると想定されている。市中心部のデジタルツインに被害想定のデータを入力。どれぐらいの高さまで水につかるか、手に取るように分かる。平面図に描かれたハザードマップ。それをもとにまるで被災したかのように被害を見える化。備えを促す。防災に災害が起きた際の被害の把握、その両面での活用が期待できるデジタルツイン。田辺市は11台のドローンを稼働させ、その取り組みを進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
NHK南紀田辺支局の伊藤敬一郎記者の解説。デジタルツインで見える化することで見やすく分かりやすくなり、自治体にとっても災害対応のスピード化が図れる。今回取材した和歌山県田辺市ではことし5月にも市内で土砂災害が起きているが、これまで職員4人で1日がかりで行っていたような被害の把握もデジタルツインを活用することで職員2人が僅か数時間で被害の把握ができたといい、迅[…続きを読む]

2024年6月22日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(番組宣伝)
「グッド!モーニング」の番組宣伝。紀州のドン・ファン、遺言書は有効。

2024年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
6月6日は梅の日とされていて、梅の収穫が最盛期を迎えている。梅の実にことし異変が起きている。全国有数の梅の産地、和歌山・田辺市にある熊野本宮大社で豊作を願う梅祭が行われた。全国一の梅の産地である和歌山・みなべ町の小学校では、梅の日とされるきょう、子どもたちが自分で作った梅干しのお握りを食べた。しかし南高梅のことしの収穫量は、過去10年で最も少なくなる可能性が[…続きを読む]

2024年6月1日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
自動車産業に100年に一度の変革期をもたらしたといわれる電気自動車・EV。国によってはEV化を強力に進めるところもあり、そのシェアは年々伸びている。2015年頃から脚光を浴びるようになったEVだが、日本の去年の新車販売台数の割合は3.6%にとどまっている。町行く人にインタビューすると充電環境がネックになっていることが分かった。公共のEV充電設備の推移は201[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.