TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲子化学工業」 のテレビ露出情報

今年度の上半期の企業倒産件数は、物価高などの影響で、10年ぶりに5000件を超えた。今、中小企業の後継ぎたちが、家業を残そうと奮闘している。今日のテーマはアトツギベンチャー。大阪・東大阪市のモノづくりの町で50年以上プラスチック製品を作っている甲子化学工業。3代目の南原徹也さんは3年前から経営にも携わり始めたが、今後も事業を残していけるか不安を感じるなか、新たに始めたのがホタテの貝殻でエコな製品を作ること。猿払村は北海道でも有数のホタテの生産地。この地区ではホタテの貝殻が年間4万トンも廃棄され、処理に頭を悩ませていた。この社会課題を解決しようと、新たに開発したのがヘルメット「ホタメット」。粉末にした貝殻を混ぜることで、通常のプラスチックに比べて強度は33%上昇。今年8月に自転車用のヘルメットとして発売したが、想定の10倍のペースで売れている。さらに、プラスチックだけでなく、清水建設と協力し、貝殻を活用した建築材料の開発も進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 23:29 - 23:35 日本テレビ
My Turning Point(My Turning Point)
プラスチック加工会社で働く甲子化学工業・南原徹也さんは、ホタテの貝殻を配合したエコプラスチックでできたヘルメットを作った。貝殻を混ぜることで強度があがるという。この道を志したターニングポイントは、プラスチックを減らす研究をしている中で行き場のない大量の廃棄貝殻を探し当てたこと。社会課題を解決するものづくりがしたいという思いがあり、災害時に助けになるものを作り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.