TVでた蔵トップ>> キーワード

「男女共同参画地域みらいねっと」 のテレビ露出情報

きょうは国際女性デー。災害時は男女間の不平等による影響が特に出やすいとされ、能登半島地震の被災地でも女性の視点を取り入れた支援の重要性が指摘されている。石川・穴水町の避難所で支援活動を続ける小山内さんはパーティション設置や食事準備の負担が偏らない環境づくりを進めた。国は自治体に対し、防災担当の部所に女性職員を配置するよう呼びかけているが半数以上の自治体で全く配置されていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
国際女性デーの今日、未だ防災の分野での男女格差が広がりを見せる中、能登半島地震では女性でも組み立てやすい給水タンクが使用されていたことが分かり、男女格差をなくそうという動きが見られた。他にも女性の視点を取り入れた商品などが開発されているという。東日本大震災を受けてから女性の担い手が増えつつあるが、防災=男性の仕事と考える人が多いという。

2024年3月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きょうは国際女性デー。災害時は男女間の不平等による影響が特に出やすいとされ、能登半島地震の被災地でも女性の視点を取り入れた支援の重要性が指摘されている。石川・穴水町の避難所で支援活動を続ける小山内さんはパーティション設置や食事準備の負担が偏らない環境づくりを進めた。国は自治体に対し、防災担当の部所に女性職員を配置するよう呼びかけているが半数以上の自治体で全く[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.