TVでた蔵トップ>> キーワード

「白貂を抱く貴婦人」 のテレビ露出情報

絵の裏側には「BURG1227」「DG.418.」「134」と書かれていた。クラクフのヤギェロン図書館にいは約200年前に作られたというチャルトリスキ家が所有していた美術品のリストが残っていた。リストにはダヴィンチが描いたと書かれた作品に418という番号が記されていた。DGはリストの最初のページのタイトル部分にあるドム・ゴティツキの頭文字。白貂を抱く貴婦人があった建物の名前を指していた。1830年から90年にわたって紛争や戦争から守るためにヨーロッパを転々と避難させ、当時ポーランドの多くの人々もあちこちへ逃れた。1918年にポーランドは独立を回復し、絵も戻ってきた。ポーランドの人々は白貂を抱く貴婦人に自分たちを重ねた。第2次世界対戦の最中、ヒトラーは独自の美術館を建設することを計画し、各地で美術品を奪い取った。ポーランドからも多くの美術品が奪われ、ナチスが略奪を計画した美術品のリストの中で白貂を抱く貴婦人は134番がつけられていた。白貂を抱く貴婦人はナチスに奪われてベルリンに運ばれたが、ほどなくクラクフに戻された。この絵を気に入っていたナチスの総督ハンス・フランクの命令でヴァヴェル城に運び込まれた。「BURG1227」はヴァヴェル城を意味しており、絵の認識番号として「1227」と書かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月6日放送 0:35 - 1:20 NHK総合
謎解き!ヒミツの至宝さん(謎解き!ヒミツの至宝さん)
本日の至宝は「白貂を抱く貴婦人」。モナ・リザや最後の晩餐を描く前の1490年頃に描かれた。縦54.3センチ、横39.3センチの大きさ。クラクフのチャルトリスキ美術館に展示されている。チャルトリスキ家がイタリアで購入しポーランドにやってきた。貴婦人の腕には貂が抱かれている。描かれている動物については、イタチ、フェレットなど様々な説がある。

2025年1月14日放送 3:06 - 4:06 NHK総合
ヨーロッパ トラムの旅(ヨーロッパ トラムの旅)
ポーランド・クラクフを走るトラムの映像。中央市場広場や聖マリア教会などの様子が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.