TVでた蔵トップ>> キーワード

「白馬インターナショナルクリニック」 のテレビ露出情報

日本有数のスノーリゾート、長野・白馬。世界中からスキー客が集まっている。外国人観光客の中には貸別荘やコテージに滞在、スーパーに食料品を買いに来る人も多い。多くの人が訪れる中、課題も浮き彫りに。Hakuba47ウィンタースポーツパーク。スキー場のリフト代は高騰。1日券は8500円。外国人観光客の増加に反して日本人の客離れが懸念される。インバウンドによる需要で国内外の企業を問わずホテルや別荘などの建設ラッシュにある白馬村。国税庁が去年7月に発表した路線価では全国一の上昇率となった。外国人が別荘としてだけでなく投資目的でも物件を購入。白馬駅前で50年以上土産店を営む倉科光男さん(おじさんの店店主)、「外国人観光客によってごみも出る。このままでは税収は減る。納税してもらうようにしないと」と話す。約9600人の人口に対し、去年は年間270万人以上の観光客が訪れた白馬村(出典:白馬村)。多くの観光客によるごみの処理や道路補修などのインフラ整備を住民の税金だけで賄うには負担が大きい。救急車を作ろうというクラウドファンディング。プロジェクトを立ち上げた白馬インターナショナルクリニック医師・川端佑介さんに話を聞いた。白馬村には救急車が2台しかなく、観光客からの搬送要請で出動している時に村民が救急車を呼べないという懸念が。ゲレンデでの外傷患者に特化した民間の救急体制を考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWS その後 どうなった
ここは戦場。タクシー会社がそう話すのは国内有数のスキーリゾート長野県白馬村。インバウンドの急増を背景にタクシー運転手の中には1か月の収入が150万円を超える人もいる一方で、村を去る人も増えつつある。右を見ても、左を見ても海外からの観光客。良質なパウダースノーが人気の理由。白馬インターナショナルクリニックでは患者の9割ほどが外国人。そのため、スタッフ全員が英語[…続きを読む]

2025年2月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
主治医が見つかる診療所外国人が殺到!日本のすごい診療所
長野県白馬村は人口約8000人、外国人観光客は2020年1~3月で27万人以上。2023年12月開院の白馬インターナショナルクリニックではウルネル医師が35歳の若さで院長を務めている。外国人患者が殺到する1年で最も忙しいクリスマスウィークに密着。
ウルネル医師はフランス人の夫と息子を東京に残し、単身赴任で診療にあたる。院内設備は診察室2つとレントゲン室のみ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.