TVでた蔵トップ>> キーワード

「皇學館大学」 のテレビ露出情報

どうして伊勢神宮のお膝元である宇治山田駅に京都の地名の宇治がついているのか、伊勢市にある近鉄の宇治山田駅を訪ねてみた。センバツに出場した宇治山田商業もある。京都より先にこっちが宇治という名前だったとか。山本翔麻学芸員は「伊勢神宮の内宮側の鳥居前町が実は宇治という町で、外宮側の鳥居前町が山田という町なんです。明治時代以降にその2つの地名をとって宇治山田という地名が誕生した」と話した。皇學館大学・岡野友彦教授は「宇治山田の宇治と京都の宇治はたまたま同じなだけで全く関係ない。内郷が宇治郷になった」とコメント。京都の宇治は古事記や日本書紀に登場するウジノワキノイラツコという皇族が関係しているという。宇治山田駅の宇治は伊勢市にかつてあった地名から来ている。
住所: 三重県伊勢市神田久志本町170
URL: http://www.kogakkan-u.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月23日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働TimesスポーツTimes
ひときわ背が高い背番号99番、身長197cmで和製アーロン・ジャッジと呼ばれる西武の村田怜音。2年目の大砲候補がパワーを見せた。西武×ロッテは6−5。

2024年12月20日放送 19:58 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と伊勢神宮の会)
一行は外宮正殿の高さ約10mの原寸大模型を見学した。参拝の順番は外宮・内宮どちらが先でも良い。続いてやって来たのは内宮。日本人の総氏神・天照大御神が祀られている。一生に一度はお伊勢参りと庶民の間で流行り江戸時代には6人に1人がお参りしたと言われている。社殿は20年に1度建て替えられる。その行事は式年遷宮と呼ばれ1300年続く伊勢神宮で最も重要な儀式。建て替え[…続きを読む]

2024年5月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
NEWS WEBから「伊勢に宇治があるのなんでなん?」を紹介。宇治と聞いてイメージする場所は京都だが、三重県伊勢市には宇治山田駅、宇治山田商業などがある。京都と何か関係があるのかを調べてみた。三重と京都は隣同士。何か関係がありそうということで、まずは伊勢市にある近鉄の宇治山田駅を訪ねてみた。すると駅だけではない。周辺のマンションや駐車場など様々な場所に宇治山[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.