TVでた蔵トップ>> キーワード

「皇居乾通り一般公開」 のテレビ露出情報

「週末には冬本番の寒さ」「”普通の風邪”5類感染症に」などの話題をお伝えする。神奈川・箱根町の芦ノ湖から望む富士山のライブ映像が流れた。岡田さんは仕事で富士山を登頂したことがあるそうで「一回は登っとかなあかんなと思う。人生観までは変わらないけど」などと話した。静岡・さった峠方面からの富士山のライブ映像が流れた。皇居では今月8日まで「乾通り」を一般公開しているが、紅葉の見頃はやや遅れている様子。江口さんは「(行ったことはないが)行ったことがある人に話をきたことがあるんですが、中に入ると外の喧騒が何も聞こえないし、電線などもなくてとても良いそうです」と話した。札幌で8℃、東京で17.5℃など各地ともに平年より4℃ほど高い。京都・東本願寺のライブ映像が流れた。気象庁ではイチョウ・カエデの色づきも観測しているが、京都ではようやくきのう「色づき初め」と発表された。あすまで暖かめ、そこから週末にかけて徐々に気温は下がっていく。本来気象庁は3~5月・夏は6~8月・秋は9月~11月としているが、ことしの秋(9~11月)は統計史上最も暑かった。スタジオメンバーの体感としては5月~10月が夏、11月~12月が秋、12月終わりごろ~2月上旬が冬、2月上旬~4月ごろが春とのこと。季節のバランスが変わることでアパレル業界でも影響を受けている。秋が短くなったため、これまでは8月頃から秋服を店頭に並べていたが、9月も暑いため全く売れなくなってしまった。そのため春・夏・秋・冬の4季ではなく、春・初夏盛夏・猛暑・秋・冬の5季へと販売方法を変えつつある。先週火曜日時点でイチョウの色づきは北陸が中心、きょうになると西日本にもようやく広がってきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
おとといから始まった皇居乾通り春の一般公開。皇居の桜といえばほかにも千鳥ヶ淵が有名。北桔橋門と乾門の間にも以前上皇さまと上皇后さまがお忍びで散策された桜がある。皇居の周りには数多くの見どころが点在。千代田区観光協会は千鳥ヶ淵だけじゃない、皇居の桜の魅力を発信し混雑緩和に努めている。英国大使館前の桜並木は1898年、当時の公使・アーネストサトウ氏が植えたのが始[…続きを読む]

2025年3月31日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
皇居・乾通り 春の一般公開始まる

2025年3月30日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京で桜が見頃となる中、皇居では乾通りの春の一般公開が始まった。ソメイヨシノやしだれ桜などおよそ30品種、101本の桜を楽しむことができる。初日はあいにくの雨だったが多くの人が訪れ、見頃を迎えた桜の前で熱心に写真を撮るなどにぎわった。宮内庁によると午前11時現在、およそ2000人が訪れているという。一般公開は来月6日まで行われる。

2025年3月29日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
皇居では「乾通り」の一般公開が始まり、多くの人が皇居の桜を楽しんでいる。一般公開は桜と紅葉の時期に行われ、初日のきょうは雨が降る花冷えの中、朝から多くの人が列を作った。乾通りにはソメイヨシノやシダレザクラなど30種類以上、約100本の桜があり、訪れた人は見頃を迎えた桜や桜越しに広がる江戸城の面影を楽しんでいる。一般公開は事前予約は不要で、午後3時半まで皇居・[…続きを読む]

2025年3月29日放送 9:30 - 17:30 TBS
王様のブランチJNN NEWS
東京で桜が見頃となる中、皇居では乾通りの春の一般公開が始まった。ソメイヨシノやしだれ桜などおよそ30品種、101本の桜を楽しむことができる。初日はあいにくの雨だったが多くの人が訪れ、見頃を迎えた桜の前で熱心に写真を撮るなどにぎわった。宮内庁によると午前11時現在、およそ2000人が訪れているという。一般公開は来月6日まで行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.