TVでた蔵トップ>> キーワード

「盛岡八幡宮」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
岩手県盛岡市の住宅地の一角で、早朝から野菜や果物を携えた生産者が続々と集まっている。午前5時、盛岡神子田朝市が営業開始。生産者を中心に土日は100のお店が軒を連ねる。リンゴ農家の就任4年目の組合長は、法被にお面がトレードマーク。いろいろなお店を集めていて、整体院もある。朝市の誕生は半世紀ほど前で、1968年中央卸売市場の建設で売る場所を失った生産者が組合を作[…続きを読む]

2024年6月1日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日
タモリステーションインバウンド最前線〜訪日外国人に学ぶ日本の観光底力〜
昭和43年から運行しているボンネットバスで盛岡の街並みを巡る。モドさんはニューヨーク・タイムズで盛岡の記事を紹介。2023年に行くべき52か所の2位に挙げた。番組では外国人観光客が盛岡のどこに感動したかを調査。ベストテンを発表する。市街地中心部を歩きながら外国人観光客の声を聞いた。第2位は岩手銀行赤レンガ館。辰野金吾が設計したもので、街中に突然現れる西洋風建[…続きを読む]

2024年5月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
こどもの日に岩手の盛岡八幡宮で、初めての誕生日を迎える子どもに一升の餅を背負わせて歩かせる伝統行事「一生もち」が行われた。

2024年4月19日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
肴町商店街を散歩。江戸時代から続く商店街で、約80店が並ぶ。ここで、盛岡市内の名所を紹介。高松の池は、秋は紅葉、冬は白鳥の飛来が見所。南菖荘は明治18年完成で、庭園は邦の登録記念物に指定されている。続いて、高田は盛岡八幡宮が見える通りへ。鈴木盛久工房を訪れた。

2023年12月27日放送 17:55 - 22:00 テレビ東京
水バラバスvs鉄道 乗り継ぎ対決旅 冬の東北決選 年末4時間SP
鉄道チームは宮守駅発の列車を諦め、岩根橋駅の列車に変更した。ワンメーター分だけ残して駅までの道程を歩いた。しかし釜石線は強風の影響で運転を見合わせていた。バスチームは「よねたや」でミッション「人気メニューを食べて方言を当てよう」に挑戦した。辛辛らーめんを食べ「たんげばんこ」の意味を予想。「代わりばんこ」と予想し正解した。続いて海鮮ラーメンを食べ「たんぱら」の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.