TVでた蔵トップ>> キーワード

「直島」 のテレビ露出情報

1997年5月、角屋再生プロジェクトがスタートした。問題はどのアーティストに作品を任せるか。福武總一郎に相談するとある人物の名前が上がった。それが宮島達男だった。宮島は秋元と縁があった。同じ東京藝術大学出身でかつて共に切磋琢磨した同士。宮島は時をテーマにした作品が得意。宮島が島に訪れ「ここで作品を作るのは不可能だ」と秋元に伝えた。秋元はこの島に魅力はあると食い下がった。秋元は宮島に直島のよさを語り続けた。宮島はそこまでいうならやってみようと、2人は毎日、角屋に通い続けた。残暑が厳しいある日、秋元らのもとに、お茶をもって島民がやって来た。宮島はアート制作に島民にも参加してもらうことを考えた。角屋の中にLEDで輝くデジタルカウンター125台を設置。そのスピードを島民たちに設定してもらう。200年のときが受け継がれてきた空間で、見る人は島民たちの命を感じてくれるはずだ。呼びかけると5歳から95歳の島民125人が集まってくれた。発足から1年、角屋が蘇った。秋元は島の魅力をアートで引き出す道を見つけた。次に考えたのは直島を主役にしたアート作品の展開だった。島にあるものをいかしアートで光を当て続けた。すると自分たちだってなにかできるはずだと、堀口たちが自主的にボランティアガイドの会を結成した。島民とアートの融合は世界中から注目を集め、観光客が徐々に増え始めた。だが瀬戸内海は大きな問題を抱えていた。直島から船で20分の豊島。戦後最大級の産業廃棄物不法投棄物事件が発覚。環境汚染が日本中に報道され、ゴミの島と呼ばれた。10年かけて産廃の処理をするもレッテルは消えることはなかった。福武はアートによって汚名を返上できないか考えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さまはきのうから親子で香川県を訪問していて、瀬戸内海に浮かぶアートの島にあるベネッセハウスミュージアムで設計者・安藤忠雄さんから説明を受けながら作品を鑑賞された。瀬戸内国際芸術祭は瀬戸内海の島々や港を舞台にした現代アートの祭典で、6回目の開催。

2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
およそ2000冊の本を載せて香川県の島々をめぐる「こども図書館船 ほんのもり号」に乗って、高松市沖合の男木島の小学生が直島を訪れ、現地の児童たちと交流した。

2025年8月23日放送 0:33 - 1:21 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜島に誇りを 〜アートでよみがえった瀬戸内海〜
直島は衰退の一途を辿っていた。高度経済成長期、瀬戸内海沿岸に次々と工場が建ち、美しかった海は死んだ魚で溢れた。島には向上の煙が立ち込め草木が育たず、はげ山と揶揄された。直島で育った奥田俊彦は直島出身だということを隠していた。工場だけでは島に未来はないと感じ、町は福武書店に再建を託した。どうしたら再建できるか社長の福武總一郎は考えた。コレクションしているアート[…続きを読む]

2025年8月12日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないアニメ地巡礼の世界 第4弾
アニメ地巡礼のその先として注目しているのが「ゲーム地巡礼」である。「8番出口」は清澄白河駅がモデル地にされているのではないかと話題になっていたとんこと。他にも世界出荷数1300万本を超える人気ゲーム「Ghost of Tsushima Director’s Cut」は一人の武士が壮大な対馬を駆け巡るオープンワールドゲームで長崎県の対馬にある実際の風景がモデル[…続きを読む]

2025年7月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース高松局 昼のニュース
あさっての参議院選挙の投票日を前に香川県選挙管理委員会は船で瀬戸内海の島々を巡り、海上から投票を呼びかけている。初日のきょうは高松港から職員3人が乗り込み高松市沖の島に向かった。高松市内の小学生が録音した音声を流して海上から島の有権者に投票を呼びかけた。船はあさっての投票日当日まで直島や豊島など県内21の島を巡り有権者に投票を呼びかける。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.