2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
▼総裁選 来月4日投票へ

出演者
檜山靖洋 勝呂恭佑 近藤奈央 平塚柚希 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
茂木前幹事・林官房長官 立候補の意向固める

石破首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、来月4日投開票の日程で行われることが決まった。これまでに茂木前幹事長と林官房長官が立候補の意向を固め、茂木氏は10日に正式に表明する。また、高市前経済安全保障担当大臣が近く自身の考えを明らかにする見通し。

キーワード
小林鷹之小泉進次郎林芳正自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
日経平均株価も金も 最高値後進

日経平均株価が始めて4万4000円を超え、取引時間中の史上最高値を更新した。石破総理大臣の辞任表明を受けて、次の政権が新たな経済対策を打ち出すのではという思惑が広がっていると思われる。また、アメリカの値下げへの期待感も要因となっている。専門家は「アメリカの景気と日本企業の業績は非常に密接な関係がある。日本の株価にも好影響が出てくる」としている。また、金も先物価格などが最高値を更新。日経平均株価は値上がりした銘柄を売る動きが広がり終値はきのうより値下がりしている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ兜町(東京)大和証券大阪取引所日経平均株価田中貴金属工業石破茂連邦準備制度理事会
おはSPO
日本ハム 首位とのゲーム差「3」に

日本ハム7-4ソフトバンク。日本ハムがゲーム差を3に縮めた。

キーワード
エスコンフィールドHOKKAIDO北海道日本ハムファイターズ福岡ソフトバンクホークス
2位 巨人 リード守って3連勝

巨人6-4広島。巨人が3連勝。

キーワード
広島東洋カープ東京ドーム読売巨人軍
プロ野球試合結果
小田凱人選手(19)が帰国

車いすテニスの小田凱人が生涯ゴールデンスラムを最年少の19歳で達成。今後の目標を語った。

キーワード
全米オープンテニス 2025小田凱人東京国際空港
(ニュース)
メガソーラー”環境に懸念”対応検討へ

北海道の釧路湿原の周辺で大規模な太陽光発電施設メガソーラーの建設が相次ぎ、希少な野生生物の生息環境への影響を懸念する声などが上がっていて、環境省は9月から、地元自治体に課題や要望を聞き取っている。

キーワード
北海道浅尾慶一郎環境省釧路湿原釧路(北海道)
コンビニ店舗でロボット導入試験

セブン-イレブン・ジャパンは人手不足への対応などのためロボットなどの導入試験開始。商品補充するロボットは、売れ行きに応じてAIが優先順位つけて棚に並べていく。人が行う場合1週間で10時間かかる作業を効率化できるとしている。

キーワード
セブン-イレブン・ジャパン竹井浩樹荒川区(東京)
(特集)
離島の連絡船を守れ!新人が奮闘

滋賀県びわ湖にある沖島では、島民の減少や高齢化に伴い、島への交通手段となる連絡船も、担い手不足に直面している。この状況を打開しようと、沖島に移住し、連絡船の船長を目指す平尾友里さんを取材した。

キーワード
びわ湖平尾友里沖島滋賀県
おはよう天気
全国の気象情報

札幌市などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
天皇陛下 皇居の田んぼで稲刈り

天皇陛下は皇居にある田んぼで恒例の稲刈りをされた。皇居での稲作は昭和天皇が農業奨励のため昭和2年に始め、恒例行事として受け継がれてきた。宮内庁によると、ことしは高温が続いたものの稲の生育は順調で作柄は平年並みだという。収穫されたコメは11月に行われる新嘗祭などで使用されることになっている。

キーワード
上皇明仁天皇徳仁宮内庁新嘗祭昭和天皇皇居
悠仁さま 昭和天皇の陵を参拝 「成年式」終えたこと報告

今月6日、皇室で40年ぶりとなる男性皇族の成年式に臨まれた悠仁さま。きょう、八王子市の昭和天皇が埋葬された武蔵野陵で拝礼し、成年式の儀式を終えたことを報告された。続いて、大正天皇・貞明皇后の陵や、昭和天皇の后の香淳皇后の陵も参拝された。

キーワード
八王子(東京)大正天皇悠仁親王成年式昭和天皇武蔵野陵貞明皇后香淳皇后
“ネット通販であってはならない”

ふるさと納税をめぐり、ポイント付与する仲介サイト通じた寄付の募集を総務省が10月から禁止にする。村上総務相は「ふるさと納税は、いわゆるインターネット通販であってはならない」などと述べ、自治体などに適切な対応求める考えを示した。

キーワード
ふるさと納税ふるさと納税ポータルサイト村上誠一郎総務省
地域発ニュース
高校生が園児にプレゼント

群馬・沼田の保育園に木製の遊具が贈られた。県内の工業高校で建築を学ぶ生徒たちが、木工の技術を生かしてつくった。

キーワード
沼田(群馬)
フライングシューズ大会

山形・尾花沢市で、コートにある的をねらって長靴を手で投げて点数を競うフライングシューズ大会が開かれた。

キーワード
尾花沢(山形)
月日貝の漁 始まる

鹿児島・日置では漁が解禁された月日貝の出荷作業が行われている。

キーワード
日置(鹿児島)月日貝江口漁業協同組合
島巡る図書館船で交流

およそ2000冊の本を載せて香川県の島々をめぐる「こども図書館船 ほんのもり号」に乗って、高松市沖合の男木島の小学生が直島を訪れ、現地の児童たちと交流した。

キーワード
こども図書館船 ほんのもり号男木島直島香川県
(特集)
佐賀大学発 海洋エネルギーで島を照らす

海水を活用する再生可能エネルギーの海洋温度差発電。この研究が沖縄県の久米島で行われていて、世界の島国からも注目を集めている。海洋温度差発電の施設は佐賀大学の研究のもとに、沖縄県などが共同で整備した。技術のルーツは伊万里の佐賀大学 海洋エネルギー研究所にある。久米島では実用化に向けて、発電施設を大きくする計画がある。コスト引き下げのカギが、発電に使用した後の海洋深層水で、海ぶどうの養殖が行われており、関連産業の生産額は年間約25億円が期待される。海洋温度差発電施設はマレーシアなどにも広がっている。

キーワード
久米島久米島町伊万里(佐賀)佐賀大学新エネルギー・産業技術総合開発機構沖縄県海ぶどう海洋温度差発電経済産業省
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.