TVでた蔵トップ>> キーワード

「石垣(沖縄)」 のテレビ露出情報

寿司ネタや刺し身として大人気のクロマグロ。今後の漁獲枠はどうなっていくのか。きょうから16日までの日程で始まった太平洋クロマグロの資源管理を話し合う国際会議。初日のきょうはアメリカ・韓国・台湾などの13の国と地域の代表が参加した。今後日本が提案しているクロマグロの漁獲枠の増加などをめぐり議論が交わされる。マグロと私達日本人は深い関わりがある。岩手県にある縄文時代の遺跡「宮野貝塚」では貝の層からマグロの骨が見つかっている。そして現在の年始の恒例になっているのがクロマグロの初競り。いくらの値段がつくかが注目されている。今年の最高値は1億円を超えた。これまでに3億円を超える値段がついたこともあった。しかし、クロマグロの資源量は1960年代初め頃は10万トン以上あったが、その後乱獲などで1万2000トンあまりまで落ち込んだ。そのため国や地域ごとに漁獲量を決めるなど資源管理を行っている。定められた漁獲量を守るために漁を停止する対応を行うところもある。沖縄県では例年4~6月にかけてがクロマグロ漁の最盛期だが5月中旬には漁を事実上終了することになった。定められた漁獲量の上限を超えるおそれがあるとして、県が漁の停止命令をだしたのだ。クロマグロを扱うお店も資源管理の必要性について理解を示している。国際的な資源管理によってクロマグロの資源量は回復傾向にある。2010年には1万2000トンあまりまで落ち込んでいたが、2022年には14万4000トンに。会議に参加する国や地域が目標としていた12万5000トンを上回った。こうした状況を踏まえ、日本は今回の会議で日本の近海を含む中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠を増やすよう提案。具体的には30kg以上の大型のマグロはいまの2.3倍に、30kg未満の小型のマグロは1.3倍に増やすもの。漁獲枠を大幅に増やすことに関しては参加する国や地域のあいだで慎重な声もあがるなど意見の隔たりがあるだけに、増枠で合意できるかが焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月27日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!やざピン天気
本日の全国の気温と明日の全国の天気を伝えた。

2024年9月18日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の夏休み in 石垣島
小栗のリクエストで、石垣市街地から車で15分のところにある石垣島ミルミル本舗本店を訪れた。自社牧場で育てた乳牛の濃厚ミルクジェラートや、石垣島産フルーツを使ったジェラートが楽しめる。カラフルなジェラートがSNS映えすると話題になっている。食べログのアイス・ジェラート百名店にも選ばれた。小栗らは、ミルクやマンゴーなどのジェラートを食べ、フルーツそのもので美味し[…続きを読む]

2024年8月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
西日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっている。西日本と東日本ではあすにかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水や土砂災害、川の増水などに十分注意を。上空の寒気や沖縄付近の台風9号から流れ込む暖かく湿った空気などの影響で、西日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雨雲が発達している。正午までの1時間には、宮崎県都農町で[…続きを読む]

2024年6月30日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
沖縄県・石垣島で全国各地からたこ揚げの愛好家が集まり、自慢のたこを揚げて交流を深める催しが開かれた。

2024年6月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
海上保安庁が建造を検討しているのは、高速で移動可能なゴムボートを多数搭載し、ヘリコプターも載せることができる巡視船。今、保有する最も大きい巡視船の3倍から4倍の大きさで検討が進められ、別の巡視船などを指揮する機能も置き、海上の拠点にすることを想定しているという。建造した場合、尖閣諸島周辺での対応のほか、有事の際の住民の輸送などでの運用を検討しているという。ゴ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.