TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破元幹事長」 のテレビ露出情報

FNNがこの週末に実施した世論調査(9月14日・15日)で、自民党総裁選に関し、最も総裁にふさわしい人を聞いたところ、石破元幹事長がトップで26%だった。ポスト岸田争いとなる、自民党総裁選の投開票を27日に控え、最も総裁にふさわしい人については「石破元幹事長」がトップで25.6%、「小泉元環境相」は2番目の21.9%、「高市経済安保相」が12.5%と続いた。総裁選での党員投票を念頭に、自民党を支持すると答えた人に聞いたところ、トップは小泉氏で29.4%、続いて石破氏が24.1%、高市氏は16.3%。総裁にふさわしい理由について石破氏は「経験・安定感」39.6%、小泉氏は「人柄」44.6%、高市氏は「政策期待」43.3%。また、総裁選の討論で焦点になっている選択的夫婦別姓の導入については「賛成」が38.9%、「旧姓の通称使用を広げる法整備がよい」と答えた人が46.5%で最も多くなった。いわゆる“裏金議員”を自民党が次の衆院選で公認するかどうかについては「説明責任を果たせば公認」が39.9%、「公認すべきではない」が最も多く51.6%。次の衆議院選挙後の政権のあり方については「自民・公明中心」の政権継続を望む意見が47.9%だった。一方、立憲民主党の次の代表に最もふさわしい人については「野田元首相」が30.8%で最も高く、「枝野前代表」が15.3%、現職の「泉代表」は7.3%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
自民党は参院選の敗因を検証する総括委員会の初会合を開催。その一方、参院選の敗北によって再び動き出したのがガソリン暫定税率の廃止。廃止した場合、1リットル当たり25.1円安くなる。これまで自民党は代わりの財源の問題などを理由に難色を示してきたが野党の提案を受け入れる形で協議に入る。野党側が今年11月からの実施を主張しているのに対し、与党側は慎重な姿勢を示してい[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ガソリン暫定税率廃止、年内実施で合意。加谷珪一氏は「宮澤さんと対抗してこういうところを下げるからここの財源は捻出するんだということをちゃんと野党が言えるかどうか。どの野党が宮澤さんにそれをぶつけるのか。見ておいた方が良いと思う」などコメント。
自公が進めている現金給付の設計を進める方針。自民・森山幹事長と公明・西田幹事長。7月29日に涼幹事長は都内で会談し[…続きを読む]

2025年7月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
辞任への圧力が強まる石破総理、29日朝も続投の意思は変わらなかった。しかし、石破総理の”説明”は自民党の議員らには響いていない様子。28日開かれた自民党の両院議員懇談会、出席者によると約8割が総理の退陣を求める意見だったとのこと。多くの議員らは意見交換の場である懇談会ではなく、党として重要な議案を決定できる両院議員総会の開催を求めていた。署名は、党所属の国会[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ウクライナのスビリデンコ首相が、大阪・関西万博のイベントにあわせて8月予定していた日本訪問を取りやめたことがわかりました。ウクライナ国内で、汚職を捜査する機関の独立性を制限する法律への抗議デモが広がっていることを受けたもので、内政の混乱が外交に影響を及ぼした形。カチカ副首相が石破総理大臣を表敬訪問するという。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
辞任への圧力が強まる石破総理、今朝も続投の意思は変わらなかった。しかし、石破総理の”説明”は自民党の議員らには響いていない様子。きのう開かれた自民党の両院議員懇談会、出席者によると約8割が総理の退陣を求める意見だったとのこと。多くの議員らは意見交換の場である懇談会ではなく、党として重要な議案を決定できる両院議員総会の開催を求めていた。署名は、党所属の国会議員[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.