TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂氏」 のテレビ露出情報

自民党総裁選挙。5回目の挑戦で石破茂氏が新総裁に選ばれた。高市氏と石破氏による決選投票は21票差で逆転勝利。石破氏、高市氏、小泉氏の三つ巴の戦いだったが、一回目の投票では高市氏が1位、石破氏が2位で2人が党員票で他の7人の候補を引き離した。国会議員票との合計で高市氏が181票、石破氏が154票、小泉氏が136票を獲得し決選投票に。決選投票は国会議員票367票と都道府県連票47票の計414票で争われ、石破氏が215票、高市氏が194票を獲得。今回の総裁選は過去最多の9人の候補が乱立し議員票が分裂。1回目の投票で党員票をそれぞれ100票以上獲得した高市氏と石破氏が7人の候補を引き離した形。石破氏は長年、議員票の獲得が課題だったが今回は岸田首相がトップを務めた旧岸田派が決選投票でまとまって高市氏以外に投票することを呼びかけ、石破氏に回ったことが勝因の1つとなった。自民党内では「保守的な主張が強い高市氏が総裁では解散総選挙に不利に働く」との見方が根強く、高市氏に対する警戒感も石破氏に有利に働いた。石破氏は午後6時から記者会見を開く予定。幹事長などの自民党役員人事と新内閣の閣僚人事にも着手する。来週火曜日には臨時国会が召集され、新たな首相に指名され新内閣が発足する。人事でも脱派閥を貫くことができるか注目される。裏金事件からの信頼回復や“裏金議員”の処遇など、新総裁の真価が問われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
スーパーの米の平均価格が4ヶ月ぶりに3000円台になった。小泉農水相の就任から約1か月で全国平均が4260円から3920円まで下がった。番組では都内7か所のスーパーの銘柄米の最安値を調査。唯一値下がりしていたのはイトーヨーカドーだけだった。7店舗の銘柄米の平均価格は5kg4473円だった。政府備蓄米が出回り平均が下がっただけだった。農林水産省の関係者は「今後[…続きを読む]

2025年6月22日放送 22:30 - 0:00 NHK総合
東京都議会議員選挙 開票速報(東京都議会議員選挙 開票速報)
今年は参院選と都議選が重なる12年に一度の年。参院選は来月3日公示、20日投票と見込まれる。都議選は国政選挙の先行指標として注目されてきた。1989年の都議選では社会党が躍進し、参院選も大勝。2013年は自民党が圧勝して安倍長期政権の流れをつくった。2017年の都議選では都民ファーストの会が第一党になるが、衆院選で野党勢力がまとまらず。

2025年6月22日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
参議院選に向けての自民党の公約は「2030年度に賃金が約100万円増加することを目指す」。これに対し、日本維新の会 前原誠司共同代表は“自民党は言ったことが実現できていない”と非難。前原氏は賃上げと経済成長は繋がっており、教育の無償化では大学だけではなく、ベンチャーを育てる拠点にすることもマニフェストに入れると述べた。また石破総理との関係については、総理にな[…続きを読む]

2025年6月22日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選の前哨戦と位置付けられる東京都議会議員選挙は、きょう投開票が行われる。42選挙区の127議席をめぐり、平成以降で最多となる295人が立候補している。焦点の一つは、小池百合子都知事を支える自民党、都民ファーストの会、公明党の「知事与党」が過半数を維持するか。共産党と立憲民主党は一部の選挙区ですみ分けを行っていて、議席の上積みを目指している。国民民主党や再[…続きを読む]

2025年6月8日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
石破茂総理大臣がこの日、昔は推進していたと認めた選択的夫婦別姓。導入するための法案を立憲民主党などが提出しているなか、自民党としての賛否を曖昧にしている。自民党内に賛成派がいる一方、強硬な反対派もいる現状。自民党執行部は党としての意思統一ができず野党案に賛成する造反者を危惧している。立憲民主党の辻元清美代表代行は「もう党議拘束をとったらどうですか」と発言。選[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.