2025年6月8日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
長嶋さんを張本さん語る▽コメ高騰“要因?めぐり小泉大臣は…

出演者
膳場貴子 駒田健吾 中西悠理 杉浦みずき 唐橋ユミ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
なぜ?続くコメの価格高騰 政府備蓄米がコンビニに

大手コンビニでは小泉大臣肝いりの備蓄米の販売が始まった。小泉大臣は価格が下がらない理由について流通の問題を指摘している。5日に小泉農水大臣は東京・港区の「ファミリーマート ムスブ田町店」を視察。随意契約の備蓄米を手に取り「よくこのスピードで作られましたね」と述べ卸売業者を通さない随意契約の速さを称賛した。随意契約の備蓄米は8割が精米工場を持たない小売業者に引き渡されている。小泉大臣は精米の協力を卸売業者に仰ぐとした。

キーワード
イオンモール幕張新都心ファミリーマート ムスブ田町店ローソン 西品川店備蓄米小泉進次郎港区(東京)
なぜ?続くコメの価格高騰 進まない流通…卸売業者は

広島県東広島市のコメ卸売会社「食協」は日本最大の精米工場を持ち、1時間に30トンの精米能力を持つ。随意契約で備蓄米を手にした小売業者から、5000トンの精米の依頼があったという。初めて24時間体制を考えているというが、人員確保など課題も多い。江藤前大臣の時にJAなどの大規模集荷業者に放出された備蓄米は、先月半ばの段階でまだ2割しか市場に出ていない。JA全中の山野徹会長は「輸送の確保や出荷の前倒しなどに取り組んでおり、備蓄米の供給を渋っているということは全くない」などとコメントした。さらに備蓄米の売り方をめぐって、卸売業者には小泉大臣とは考え方の違いがあるよう。

キーワード
備蓄米全国農業協同組合中央会千代田区(東京)小泉進次郎山野徹東広島市(広島)江藤拓港区(東京)神奈川県食協
なぜ?続くコメの価格高騰 流通に問題?緊急輸入も?

小泉農水大臣は、江藤大臣の時代に放出された備蓄米の流通を早めるよう求めている。それに対し卸売業者は「そう簡単にはいかない」という。食協の武信和也社長は、「おいしい米を作り上げるのが卸の使命」などと話した。店頭に並びだした随意契約の備蓄米は古い玄米を精米しただけのもので、通常の銘柄米と比べ味が落ちることは否定できない。食協ではまず備蓄米を試食して味を吟味し、古い米でも違和感なく食べられるよう銘柄米とブレンドして出荷するという手間をかけている。こうしたブレンド米の店頭価格は、5kgで3500円ほどになっている。小泉大臣はブレンド米も値段を下げてほしいと言っているが、銘柄米の価格が高騰している以上価格を下げるのは難しいという。こうした中、大手スーパーが独自にアメリカから輸入した米の販売も始まった。小泉大臣はこのままコメの高騰が続き備蓄米が底をつけば、政府としても輸入を辞さない構え。

キーワード
備蓄米品川区(東京)大田区(東京)小泉進次郎広島市(広島)東広島市(広島)江東区(東京)江藤拓農林水産省
なぜ…続くコメ価格高騰 流通に問題?下落の兆しも

コメの値段が落ち着くまでにはハードルがあるようだが、流通段階の価格に新たな動きが出ている。コメは農家やJAなどの集荷業者から、卸売業者を経て小売店や外食業者に届く。この流通の過程で「スポット取引」と呼ばれる卸売業者同士のコメの売買が行われている。今回取材した卸売業者の食協によれば、この取引価格が下落傾向にあるという。今後銘柄米の店頭価格も下がってくる可能性がある。小泉大臣はこのところ、卸売段階での価格高騰を牽制する発言を繰り返している。「卸はだいぶ儲かっている」「流通を可視化させたい」などと述べているが、食協の武信社長は「光熱費や人件費、物流コストなどあらゆるものが高騰している」などと指摘している。同志社大学特別客員教授の元村有希子は「農政の怠慢という人災の結果が今につながっている」などとコメント。弁護士の三輪記子は「コメはインフラに近いもの。農業、コメ作りが職業の選択肢の1つになるような社会でないといけない」などとコメントした。

キーワード
コシヒカリ小泉進次郎武信和也食協
李在明大統領が就任 日本とは?北朝鮮は

韓国の新たな大統領に、革新系野党の李在明氏が就任した。就任直後の会見は「(大統領の庁舎が)まるで墓のようだ。誰もいない」という異例の言葉で始まり、前政権が業務を妨害し引き継ぎが出来ない状態だと訴えた。前の大統領は罷免された尹錫悦氏で、李在明氏は選挙中も「どんなことがあったも尹錫悦の復帰を許してはいけない」などと述べ、尹氏を常に意識していた。2人の対立は3年前から始まっていた。前回の大統領選では一騎打ちの末、史上稀に見る僅差で尹氏が勝利。その後最大野党を率いた李在明氏と尹政権の対立が先鋭化していった。特に対日関係では立ち位置が分かれ、尹政権は「徴用工問題」で日本側の主張に沿う形で大幅譲歩に踏み切った。李在明氏は「屈辱外交」と弾じ、予算や法案が議会を通過しない状態にして対決姿勢を鮮明化した。すると尹氏は「李在明氏率いる野党が北朝鮮と結託している」などと主張し、非常戒厳令発令に至った。そして一連の混乱から尹大統領の弾劾・罷免を経て、今回李在明氏が新たな大統領に選ばれた。大統領選の中では日本との関係をめぐって「日本は重要なパートナーだ」と述べ、現実的な穏健路線へと舵を切った。一方で宿敵の尹前大統領に関しては選挙戦で批判を前面に出し、国民の分断を引き起こした。

キーワード
イ・ジェミョンイ・ジェミョン YouTubeキム・ムンスソウル(韓国)ユン・ソンニョル中央区(東京)共に民主党共に民主党 YouTube国民の力徴用工問題総理大臣官邸
李在明大統領が就任 韓国社会に深い分断

韓国の新たな大統領・李在明氏の支持派と尹前大統領の支持派で深まる国民の分断。ネット上では尹前大統領のニセ動画が流れている。相手を貶めるようなニセ情報の投稿が相次ぎ1万件以上が削除対象とされた。選挙戦終盤にはソウルで尹前大統領の復権を願うデモが開催され約5000人が市内を行進した。

キーワード
イ・ジェミョンソウル(韓国)ユン・ソンニョル

韓国の新大統領・李氏は1963年生まれで7人兄弟の5番目。家計を支えるため小学校を卒業後、年齢を偽り工場で勤務するも日常的な暴力を受ける環境で機械に左腕を挟まれいまも障害が残っている。独学で検定試験を受け大学に進学し弁護士となった。政治家に転身後、付けられたあだ名は「サイダー」。知事時代に地域通貨を支給や舌鋒の鋭さなどが見ていてスカッとすると付けられた。2022年の大統領選では尹前大統領に僅差で敗北。今回のその雪辱を果たした形となった。韓国は民主化運動をルーツとする左派の革新と軍事政権をルーツとする右派の保守が対立。尹前大統領は徴用工問題で日本に譲歩する協調路線。李大統領は「対日屈辱外交」だと批判する強硬路線。北朝鮮を巡っては李大統領は「対話路線」、尹前大統領は「強硬路線」。女性政策では尹前大統領は女性家族省を廃止することを訴えるも李大統領は拡充を主張。「保守と革新の分断が深刻である」と答えた人は92.3%に上っている。大統領選の出口調査(29歳以下)を紹介。ネット上の「政治テスト」では58.2%が「政治的に考えが違う人とは恋愛、結婚できない」と答えている。寺島実郎は「非常戒厳ということに対する国民の反発が結果を生んだ」、松原耕二は「独裁的な政策をできる状態である、あえて融和的な政策を取る必要があるのか懐疑的」と述べた。

キーワード
イ・ジェミョンユン・ソンニョル女性家族部

李在明政権下で韓国はどうなっていくかについて寺島さんは、そもそも今回非常戒厳に対する国民の反発が結果を生んだという。いわゆる保守勢力の国民の力で集まってた人たちをよく見ると星条旗を持っていたという。アメリカに対する失望というのも今回の選挙の結果に大きく反映してきているという。日本の立ち位置が重要になっており、東アジア3か国の政治経済力学について、1人あたりGDPで日本は韓国に抜かれ台湾に並ばれている。日韓台の経済豊かさはほぼ並んだということをまず日本人は認識し、米中対立に分断されてはならないという。東アジアに対立の軸を持ち込まないという知恵が日本の外交や安全保障に問われてくるということを認識しておかないといけないという。松原さんは、韓国の大統領はもともと強大な権力を持っているうえに李在明氏は議会も抑えており、党内もライバルの排除をし終えているので、独裁的な政策をできる状況にあるという。保守側も、極右が保守の真ん中に来るという政党になっているので、左右の対立は深まりこそすれ解消するのは難しい等と述べた。

キーワード
イ・ジェミョンユン・ソンニョル国民の力
(一週間のニュース)
学術会議法案”座り込み”抗議 「特定の主張で解任」どうなる?

日本学術会議をめぐる新たな法案に講義する人たち。東京慈恵会医科大学の小沢隆一名誉教授は「学術の世界だけのもんだいではない。民主主義の問題」と発言。東京大学の加藤陽子教授は「今回の学術会議についての法案が本当に悪いものである」と発言。法案は学術協会を特殊法人化し、総理が任命する監事や評価委員を任命する。学者たちは政権介入の懸念を訴えている。坂井学内閣府特命担当大臣の「特定なイデオロギーや党派的な主張をくり返す会員は学術会の中で解任ができる」という発言が焦点となっている。言論や表現の自由を脅かすとしている。政権の意に沿わない主張を控える萎縮効果がでるのではとの懸念が広がっている。坂井学内閣府特命担当大臣は「国が解任するのではない。学術会議側が判断する」と発言。

キーワード
加藤陽子国会議事堂坂井学小沢隆一日本学術会議東京大学東京慈恵会医科大学

特定の主義主張を理由に解任できることについて。元村有希子は「萎縮を通り過ぎて骨抜きにする法律だと思う。10億円規模の法人に口を出せる人が多い。そもそも出発点に立ち止まった方がよい」とコメント

キーワード
坂井学日本学術会議
トランプvsマスク 批判応酬「恩知らず」「狂ってしまった」

トランプ大統領がイーロンマスク氏を非難。発端はマスク氏が4日、SNSでトランプ氏の減税法案を「うんざりするほど忌まわしい」と批判。EV(電気自動車)大手テスラ社CEOのマスク氏。減税法案にEV支援策の削減が含まれていて、トランプ氏はそのことでマスク氏が怒っているのだろうと指摘。マスク氏は「私がいなければトランプは選挙に負けていた。恩知らずだ」と投稿。トランプ氏は「イーロンは狂ってしまった。政府予算を数十億ドル節約する最も簡単な方法はイーロンへの政府補助金と政策を打ち切ることだ」と投稿。テスラ社の株価が5日、前日から14%下落。時価総額約1500億ドル(22兆円)減少した。

キーワード
イーロン・マスクテスラドナルド・ジョン・トランプ

トランプ氏とマスク氏の決裂の経済への影響。寺島実郎は「2人とも自分の利害中心。利害誘導型の政治でいいのかと。日本はグローバルアジェンダ、日本の役割を自覚しなくてはいけない」とコメン ト。松原耕二は「共和党員からも借金が増えると反対が出ている。法案には債務上限の引き上げが入っている。この法案が通らないとアメリカの国際はデフォルトしてしまうかもしれないという懸念も出ている。この法案は関税の収入も見込んで組み込まれているが、裁判所が相互関税を止める動きが出ている」とコメント。

キーワード
イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプ
夫婦別姓法案 28年ぶり質疑 党内割れる自民どうする?

石破茂総理大臣がこの日、昔は推進していたと認めた選択的夫婦別姓。導入するための法案を立憲民主党などが提出しているなか、自民党としての賛否を曖昧にしている。自民党内に賛成派がいる一方、強硬な反対派もいる現状。自民党執行部は党としての意思統一ができず野党案に賛成する造反者を危惧している。立憲民主党の辻元清美代表代行は「もう党議拘束をとったらどうですか」と発言。選択的夫婦別姓の導入は立憲のほか国民民主も同様の法案を提出。維新は旧姓使用拡大の法案を提出している。いずれも法案成立の見通しは立っていない。

キーワード
国民民主党日本維新の会石破茂立憲民主党自由民主党辻元清美選択的夫婦別姓制度
夫婦別姓法案28年ぶり質疑 党内割れる自民どうする?

夫婦別姓法案について三輪記子は「選択的夫婦別姓について選択肢が増える法案。この法案に尽力しているのは女性が多い。多くの女性が活躍できるようにしてほしい」とコメント。

キーワード
公明党自由民主党
原発事故の責任”一転”認めず 東電旧経営陣への賠償訴訟

原発事故の責任について、同志社大学の元村有希子教授は「科学というものはみなさんが考えているよりよっぽど弱い。原子力というのは国策で進められてきた。これを経営陣に押し付けていいのかという論点も見えてきた。自然というのは人間の人知を超えるという認識。原子力を再稼働したり拡大したりしていく方向になってはいけない。同じことになるだけ」とコメント。

キーワード
東京電力
スポーツご意見番 喝!あっぱれ!
ヤクルト×ソフトバンク 集中打で勝負あり!

今年で20回目になりプロ野球日本生命セ・パ交流戦が始まった。ヤクルトと対戦したソフトバンクは打線が火を吹いた。代打・中村が2点タイムリー。この後、嶺井、周東、今宮、柳町とこの回打者11人の猛攻で7得点。ソフトバンク8-1ヤクルト。

キーワード
中村晃今宮健太周東佑京嶺井博希日本生命セ・パ交流戦 2025明治神宮野球場東京ヤクルトスワローズ柳町達福岡ソフトバンクホークス
DeNA×日本ハム 魅せた山崎二刀流

日本ハム・新庄監督はDeNA戦で先発投手、山崎福也を6番で起用。山崎が投打で活躍し日本ハムが勝利。

キーワード
山崎福也新庄剛志日本ハム日本生命セ・パ交流戦 2025横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム
中日×ロッテ プロ初ヒットが

ロッテも5回、先発ピッチャーの田中晴也がプロ2度目の打席で、プロ初ヒット初打点となるタイムリーで逆転。抑えで登板した鈴木が中日打線に集中打。最後は押し出しで大逆転サヨナラ負け。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ中日ドラゴンズ千葉ロッテマリーンズ日本生命セ・パ交流戦 2025田中晴也鈴木昭汰
広島×西武 足で攻める!

広島は西武のエース、防御率0.83の今井と対戦。広島・小園が今井のフォームを盗んで盗塁成功。ファビアンも来日初盗塁。7回には1塁ランナー矢野が盗塁に成功。3塁ランナー大盛など広島は足で今井を攻略して快勝。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島サンドロ・ファビアン今井達也埼玉西武ライオンズ大盛穂小園海斗広島東洋カープ日本生命セ・パ交流戦 2025矢野雅哉
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.