TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂」 のテレビ露出情報

自民党総裁選が終わった。石破茂は5度目の出馬でようやくつかんだ総裁の椅子。その座り心地について語った。しかし地元鳥取の盛り上がりは尋常ではなかった。決選投票での勝利が決まった瞬間、妻・佳子も信じられないという表情。支援者と喜びを分かち合い、ほっぺたをつねって夢ではないことを確認。1回目の投票では高市早苗がトップだったが、決選投票で大逆転。これに地元の支持者は9回ウラ2アウト満塁ホームランと表す。ではなぜミラクルは起きたのか。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市になったら外交関係がめちゃくちゃになるという懸念があったから」と話す。また派閥の締め付けがなくなったことも石破の票が増えた要因になっていると田崎は話す。慶応大学卒業後、銀行員を経て、当時最年少29歳で衆院選挙に初当選。依頼38年、当選12回、自民党幹事長や数々の大臣ポストも経験。顔はずいぶん変わったが変わらないのは地元での人気ぶり。きのう夜、地元のスナックは石破の支持者たちで大いに盛り上がった。石破のどこが好きなのか。総裁選から一夜明けたきょう、鳥取市内にある石破の事務所にはたくさんの胡蝶蘭が届いていた。その後もトラックから続々と胡蝶蘭が届けられ、ほかにも大きな鯛を届ける人などお祝いに訪れる人が後を絶たない。しかしお祭りムードもここまで。待っているのは新たな体制づくり。これまで独自路線を歩み党内基盤が脆弱とされる石破。敵も多いとの声も聞こえるが、決選投票前の演説でこれまでの至らなさを謝罪。果たして自民党は一枚岩になれるのか。まず注目されるのは人事。どんな顔ぶれが要職に起用されるのか。そして野党とどんな論戦が繰り広げられるのか。月曜、立憲民主党の代表となった野田佳彦。腕が鳴ると話していた。変わりゆく季節、永田町の景色も大きく変わることとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
自民総裁選を巡っては候補者の高市早苗氏が外国人に対する規制強化を訴え、高市氏以外の4候補者も前回の総裁選と違い、外国人規制について具体的な発言をしている。一方裏金問題を巡っては積極的な発信がどの候補者からも無く、党員からは石破おろしの動きも含め「責任を転嫁するような姿勢では国民はついてこない」など厳しい意見も出ている。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今回の自民党総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、日本テレビは党員・党友と応えた人を対象に独自の電話調査を行った。立候補した5人のうち誰を指示したかを尋ねたところ、高市早苗氏が34%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続いた。今回の調査でもまだ決めていない、わからないと答えた人が12%いることから情勢は変る可能性がある。前回[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民総裁選の情勢を巡りJNNが国会議員の動向を独自に調査したところ、小泉農林水産大臣が全体の3割弱にあたり約80人の支持を受けリードしていることがわかった。次いで約50人支持を獲得しているのは林氏・高市氏、林官房長官は所属していた旧岸田派を中心に前回の総裁選で石破総理を推した議員らも手堅く固め、高市前経済安保担当大臣も旧安倍派・保守系議員ら前回の総裁選を支え[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
総理官邸前で開かれた集会。集まった人たちは石破総理大臣の続投を支持する声をあげていた。背景の1つがSNS。#石破やめるななどのハッシュタグがつけられた投稿は24万5000件を超えている。一方で#石破やめろなどのハッシュタグがつけられた投稿も投開票日以降増えていて合わせて約1万5000件。退陣を求める動きはきょうも。自民党新潟県連は石破首相の退陣を求める要望書[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.