TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

昨日行われた韓国の大統領選挙で、共に民主党の李在明氏が当選した。李大統領は前政権を痛烈に批判した上で、国民に向けて「完全に新しい国を作るという切実な願いにこたえる」と強調した。その上で、「選挙で誰を支持していたとしてもすべての国民に仕えるみんなの大統領になる」と述べ、尹前大統領の非常戒厳をきっかけに分断が進んだ韓国社会を結束させると強調した。李大統領は尹大統領の罷免を受け、引き継ぎ期間はなしで今朝から就任し、午後から本格的な執務にあたった。李大統領は1964年12月生まれの60歳。貧しい家庭で育ち、高卒認定試験を受け大学へ。弁護士として活動していた。9人きょうだいの7番目で、家庭の事情で中学進学できず、13歳で工場などで働いていた。工場で味わった暴力や貧困から逃げるため猛勉強。眠さに勝つため机に画鋲を巻いて勉強した。李大統領は2010年に城南市長、2018年京畿道知事、2022年国会議員となった。これまで日本については「侵略国家」、「敵性国家」と表現し、厳しい発言をするなど、対日強硬派として知られていた。韓国のトランプとも呼ばれ、おととし福島第一原発の処理水放出を巡っては、処理水を「核汚染水」と呼び、断食をして抗議。19日目に脱水症状などで搬送された。李氏が大統領に就任したことについて、石破総理は「胸襟を開いて韓国とのつながりを強くする努力をしたい」と述べた。一方、外務省の中堅職員からは「当初はもう終わりだと思ったけど、発言かなり修正している。日韓関係ある程度ちゃんとやっていこうというつもりはあるんだろう。でも彼は世論に迎合的なので安心できない」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党総裁選の告示まで1週間。最新の世論調査では高市氏、小泉氏の2強の構図が見えてきた。石破票の獲得、野党との連携、首相経験者の動向などがカギになる。麻生最高顧問は勝ち馬を見極める姿勢がうかがえる。岸田前首相は前回、高市氏以外への投票を呼びかけた。菅副総裁は小泉氏の後見人的な立ち位置。今週、相次いで政策発表が予定されている。

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が行った世論調査で次の自民党総裁に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安保担当大臣が29%で1位。小泉進次郎農水大臣が25%で2位だった。3位は茂木敏充前幹事長と河野太郎前デジタル大臣の2人が7%で並んだ。5位は林芳正官房長官で6%。6位は小林鷹之元経済安保担当大臣で3%だった。総裁選で特に議論してほしい政策・課題は「物価高対策」が8[…続きを読む]

2025年9月14日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
世論調査の結果を紹介。次の自民党にふさわしいのは、1位高市早苗、2位小泉進次郎。総裁選で特に議論してほしい政策・課題などについて調査結果を伝えた。

2025年9月14日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
オープニング。第1部では立憲民主党・安住幹事長に党の方向性などを問う。第2部は日本経済の今後を専門家が徹底分析する。

2025年9月14日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理は、首脳同士が相手の国をお互いに訪れるシャトル外交の一環として、今月末にも韓国を訪問し李在明大統領と会談する方向で調整しているという。両首脳は、李大統領が先月に来日した際、次は韓国の地方都市で会いたいとの意向を伝えていた。辞任の意向を表明している石破総理は来月にも退任の見通しで、最後の外国訪問での首脳会談となるものとみられる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.