TVでた蔵トップ>> キーワード

「砥石」 のテレビ露出情報

京都の山奥の仕事人は土橋要造さんについて行き、道なき山道を進み約20分後、土橋さんの手堀り洞窟へと到着。この洞窟が土橋さんの仕事場でハンマーを使って掘り進めるという。35年かけて一人で掘り続け、長さは約30mで洞窟内には2億5000万年前にできた地層がありこの岩を加工してあるものを作っているという。土橋さんはハンマーを使って粘板岩を割って約30kgの石を外に運び出す。さらに土橋さんお手製のロープウェイを使って岩を軽トラに運ぶ。
土橋さんの自宅へと石を運ぶ。家の中には60、70年使っている切断用の機械でカットして表面を削り形になったら「天然砥石」の完成。砥石には人造と天然があり今は99.9%が人造もので、土橋さんは日本で唯一の天然砥石職人。きょう取ってきたものは5万円くらいだがもっと高い石はいっぱいあると話した。実際に天然砥石をしようしている「ながほり」の中村さんによると本当に綺麗に研げ、天然砥石の泥はキメが細かくこの泥が研磨剤になる。別府は100円ショップで購入した包丁を天然砥石で研いでもらい種が固いアボカドを簡単に切った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.