TVでた蔵トップ>> キーワード

「硫黄山」 のテレビ露出情報

今年5月、羊蹄山9合目付近で救助された男女二人にイギリス人登山者。防寒具を持たず、軽装で山に入り、気温8℃の寒さで身動きが取れなくなった。今年も道内では山岳遭難が相次いでいる。先月末までで、過去5年で最多となっている。11日、上富良野町 十勝岳温泉で行われた道警による山岳遭難防止の啓発活動。一日山岳遭難救助隊長に任命されたのはHBCの山ガール・堀内美里。堀内アナは、Sitakkeで登山に関する記事や動画の連載を手掛けていて、今回の隊長拝命となった。今回は熱中症で動けない遭難者を救助する想定で救助活動を実践する。早速装備が入ったリュックを背負うが、20キロ以上で担架など必要な備品が詰められている。少なめの装備を持って出発。北海道の夏の登山は十分な水と食料、防寒具、クマ対策なども必需品。訓練では、倒れている登山者を発見し、熱中症の疑いがあり応急処理を進める。要救助者をヘリコプターに乗せる作業が始まり、堀内隊長は、風圧で担架が回らないようロープで支える。無事、救助ミッションが完了した。富良野警察署の伊藤修平警部補は、普段からこれぐらいでいいかなではなく、一応これも持っていこうという気持ちで日帰り登山でも何かあったときに自分でちゃんとできるだけの装備を持っていってほしいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 13:31 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
北海道弟子屈町で昭和の大横綱、大鵬をテーマにした絵画の作品展を開いたのはウクライナ出身の画家ゾヤ・スコロパデンコさん。モナコを拠点に世界各地で活動している。仕事で来日した際、力士に興味を抱き、スケッチを描き始めた。そのうちに存在を知ったのが大鵬だったという。大鵬は1940年、今のサハリンである樺太でウクライナ出身の父親と日本人の母親の間に生まれた。5歳のとき[…続きを読む]

2025年6月14日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ瀬戸朝香さんの旅
瀬戸朝香は松田さんの案内でエゾシカの生態を観察。2005年に世界自然遺産に登録された知床半島。知床五湖フィールドハウスでは5つの湖を周るツアーを体験。エゾアカガエルやエゾハルゼミの生態を観察。二湖からは残雪の知床連山と新緑が望める。

2025年5月15日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲夏場所 五日目(中継1)
新十両となった夢道鵬のインタビュー。化粧まわしは祖父・大鵬が育った縁の場所である北海道弟子屈町の有志から贈られたもの。贈呈式に出席した夢道鵬は「祖父の偉大さをあらためて感じた」などと話した。

2025年3月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産知床の会)
石原良純が女満別空港を目指してヘリコプターでフライト。阿寒湖、屈斜路湖、硫黄山、摩周湖などが一望できた。摩周湖は212mの深さと世界屈指の透明度から青以外の光の反射が少なく摩周ブルーと呼ばれている。

2025年1月11日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯宮崎県えびの市の旅
日本で最初に指定された国立公園、えびの高原や偶像崇拝の「田の神さぁ」などえびの市の魅力を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.