TVでた蔵トップ>> キーワード

「神の湯」 のテレビ露出情報

愛媛・松山市の道後温泉本館から伝える。5年半ぶりに全館営業を再開した。道後温泉は3000年の歴史を誇る日本最古の湯と言われていて、聖徳太子や夏目漱石も入ったとされている。そしてジブリ映画「千と千尋の神隠し」の劇中に登場する油屋のモチーフになったとも言われている。道後温泉に欠かせないのが白鷺の伝説で、遥か昔脚を怪我した白鷺が道後の湯に浸かると元気になって飛び去ったという伝説があり、現在ではシンボルと化している。神の湯は源泉掛け流しが特徴で、霊の湯などが紹介された。更に日本で唯一の皇室専用の浴室「又新殿」も紹介され、皇室専用の休憩室や天皇陛下のみが使うことを許されている金箔の玉座の間もあるとのこと。2階の大広間は休憩する場所になっていて冷房も完備している。尚、工事前には冷房はついていなかったという。5年半に渡って行なわれてきた保存修理工事の目的は「後世に残す」ことと「耐震化」である。道後温泉は明治から昭和にかけて増築に増築を重ねた結果、5つの棟があわさって複雑なつくりになっている。目玉として工事前には立ち入ることが出来なかったエリアに入ることが出来、貸し切り休憩室となっている。元々は従業員のバックヤードだったが少しでも寛いでもらおうと2つ設けられたという。それぞれ1日5組限定で90分利用することが出来るとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(オープニング)
愛媛・松山市にある道後温泉本館の前から水卜さんが中継。道後温泉本館は大規模なリニューアルをしており、今年の夏に5年半ぶりに全館営業を再開されたばかり。道後温泉は温泉としては日本最古で3000年の歴史があり、史上初一番風呂を生中継する。営業前の「道後温泉・神の湯」を紹介。一番風呂に入っていたのは楽くんと航くん。きょうは旅するエプロン特別編で美味しいものもつくる[…続きを読む]

2024年7月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
愛媛・松山市の道後温泉本館が再開。3000年の歴史があり夏目漱石「坊っちゃん」にも登場。休憩できる「しらさぎの間」を紹介。1室利用料金6000円+人数分の料金)。新作スイーツも楽しめる。神の湯の入浴のみは700円。アメニティーが充実し、ロッカーや洗面台も新しくなった。休憩室や脱衣場に冷房機器も完備されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.