- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 近野宏明 小野高弘 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
オープニング映像が流れた。
愛媛県松山市にある道後温泉本館からの中継。2階は、休憩スペースになっていて、お茶やお菓子を楽しめる。道後温泉本館は、1894年に改築されてから、ことしで130年。5年半の保存修理工事を終え、今月11日に全館で営業を再開した。きょうは、道後温泉本館の魅力や周辺の街並みを紹介する。
米国大統領選挙に向けた共和党大会で、トランプ前大統領が指名受諾演説に臨み「すべての米国人のための大統領になる」と述べ、団結を訴えた。銃撃事件以降初めてとなるトランプ氏の演説は、約1時間半にわたり、大統領候補としては過去最長となった。インフレや不法移民問題などバイデン政権の政策を批判したうえで、自身が大統領になれば物価を下げ、国境に壁を建設して不法移民を強制送還すると訴えた。外交をめぐっては、ロシアによるウクライナ侵攻やイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘などを終わらせると断言したほか、北朝鮮の金正恩総書記とうまくやるなどと主張した。トランプ氏は、これまでのように分断をあおるのではなく、落ち着いた口調で、社会の不和と分裂は癒やされなければならないなどと団結を訴えた。新たなトランプ像をアピールすることで、大統領選挙に向け、穏健派や無党派層を取り込む狙いがあるとみられる。
木原さんは日本橋 室町三井ホール&カンファレンスで行われる月面ワンダー ~日本橋に月をつくってみた~に足を運んだ。宇宙服などが展示され、会場にはそらジローがたのクレーターも見られる。謎解きを楽しめるのも特徴となっている。また、来月には国際宇宙ステーションへそらジローが向かう予定となっている。イベントはあすから9月1日まで行われる。
クイズあなたは小学5年生より賢いの?の番組宣伝を行った。
ことし4月から「笑点」の新メンバーとなり、小芝風花さん主演の「GO HOME」でドラマに初挑戦することになった落語家・立川晴の輔さんに密着。晴の輔さんは第2話にゲスト出演し、青果店の店主を演じる。撮影前には近所のスーパーの野菜売り場に足を運んで野菜の値段まで覚えてしまうほど役作りをした。
愛媛・松山市の道後温泉本館から伝える。5年半ぶりに全館営業を再開した。道後温泉は3000年の歴史を誇る日本最古の湯と言われていて、聖徳太子や夏目漱石も入ったとされている。そしてジブリ映画「千と千尋の神隠し」の劇中に登場する油屋のモチーフになったとも言われている。道後温泉に欠かせないのが白鷺の伝説で、遥か昔脚を怪我した白鷺が道後の湯に浸かると元気になって飛び去ったという伝説があり、現在ではシンボルと化している。神の湯は源泉掛け流しが特徴で、霊の湯などが紹介された。更に日本で唯一の皇室専用の浴室「又新殿」も紹介され、皇室専用の休憩室や天皇陛下のみが使うことを許されている金箔の玉座の間もあるとのこと。2階の大広間は休憩する場所になっていて冷房も完備している。尚、工事前には冷房はついていなかったという。5年半に渡って行なわれてきた保存修理工事の目的は「後世に残す」ことと「耐震化」である。道後温泉は明治から昭和にかけて増築に増築を重ねた結果、5つの棟があわさって複雑なつくりになっている。目玉として工事前には立ち入ることが出来なかったエリアに入ることが出来、貸し切り休憩室となっている。元々は従業員のバックヤードだったが少しでも寛いでもらおうと2つ設けられたという。それぞれ1日5組限定で90分利用することが出来るとのこと。
東京都心では34.5℃を記録する中、東京・足立区では去年は74万人が訪れ1万3000発の花火で彩られる足立の花火が明日行われる。高知市の小学校では熱中症を避けるためにクーラーのない体育館ではなく教室で終業式を行う様子が見られた。
街の人に夏休みのモヤモヤについて聞き、「子どものご飯を3食作ったり大量の宿題を見ないといけないので嫌だ」、「子供の頃宿題が終わらないと遊びに連れていってもらえないルールがあり、親としては宿題が終わる頃にはレジャー施設が空いているという思惑があった」、「夏休み期間中ほとんどバイトで埋まっていて、旅行なども行けなくて最悪」などのモヤモヤエピソードが聞かれた。
米国大統領選挙に向けた共和党大会で、トランプ前大統領が指名受諾演説に臨み、すべての米国人のための大統領になる」と述べ団結を訴えた。トランプ氏の演説は銃撃事件以降初めて。インフレや不法移民問題などバイデン政権の政策を批判したうえで、自身が大統領になれば物価を下げ国境に壁を建設して不法移民を強制送還すると訴えた。外交をめぐってはロシアによるウクライナ侵攻やイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘などを終わらせると断言したほか、北朝鮮の金正恩総書記とうまくやるなどと主張した。
トランプ氏に関する解説。90分の演説について3つのポイントが挙げられ、1つ目は銃撃事件について語っている。トランプ氏は銃撃事件について辛い出来事なので2度と話すことはないと前置きしたうえで、風を切る音がして硬いものが右耳にぶつかり、攻撃を受けていると分かってすぐに地面に伏せたと当時の状況を語った。トランプ氏は「素晴らしい人々が大きなリスクを負って守ってくれた」などとコメントしている。事件を受けて死亡した消防士やその遺族にも会いに行ったとのこと。政策についてはアメリカ第一主義や不法移民対策など当初の主張を踏襲している。2つ目のポイントは「新トランプ」である。演説中は終始冷静でゆっくりと話し大声も初日からなかったという。バイデン政権については時間を掛けて批判をしたが「バイデン大統領」という名前は一度しか言わないと発言している。またトランプ氏は「アメリカ全土のための大統領になるために立候補した」などと話しており、中間層や無党派層に訴求していく可能性があるとのこと。3つ目のポイントは「バイデン大統領撤退間近」である。バイデン大統領はオバマ元大統領やペロシ元下院議長と盟友の関係ではあるが、2人から直接的にではないが撤退の忠告をされているという。更にジル夫人は半世紀以上バイデン大統領の政治生活を支えてきたが、長男を病気で若くして亡くした経験もあるため「潮時」と促すことがあった場合も想定されている。報道でバイデン大統領は「共和党大会の閉幕後に自身の決断について重大な発表を行う」と話しており、今後も目が離せない展開となっている。大統領選の今後の日程については、共和党大会が今日終わり、8月19日~22日には民主党大会があり、この間にバイデン大統領は自身の進退を決断するとみられている。
パリオリンピック開会式まであと1週間。競泳日本代表の池江璃花子選手が、調整を行った。
「科学と学習」の付録400点以上を集めた展覧会「百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展」が開催中。科学と学習は1963年に付録付きで刊行され、最盛期には670万部も発行されるほどの人気ぶりだったが、少子化などを理由に2010年に休刊した。甲殻類育成キット、顕微鏡を紹介。休刊していた雑誌はおととし、「学研の科学」と名を変えて復活した。
森圭介が愛媛県松山市の道後温泉駅前から中継。道後商店街を歩く。「愛媛は蛇口からミカンジュースが出る」と言われていて、「愛媛の食卓1970」では20個の蛇口から違う柑橘のジュースが出る。他にも円満寺、石手寺など、道後周辺の観光スポットを紹介。石手寺のオススメは地底マントラ洞窟。今治タオルのセレクトショップ・伊織に立ち寄る。タオルソムリエさんの説明を受けながら、自分の好みのタオルを選ぶことができる。
全国の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ竜巻注意情報
MLBが来季のスケジュールを発表。来年の開幕シリーズ・カブスvsドジャースを東京ドームで開催する。ドジャースには大谷翔平、山本由伸、カブスには鈴木誠也、今永昇太が所属している。前回、日本でのMLB開幕戦は2019年のマリナーズに所属していたイチローの引退試合だった。ドジャース・大谷翔平は史上初となる2度の満票MVP、去年はホームラン王のタイトルを獲得した。来季は二刀流復活へ。