TVでた蔵トップ>> キーワード

「神保町(東京)」 のテレビ露出情報

続いてのトレンドは「冷やしラーメン」。年間365杯を15年間食べ続けるラーメンWalker・松本さんによると、予約が取れない人気店「らぁ麺 飯田商店」が手掛けた冷やしラーメンがコンビニでも発売するなど「冷やしラーメン」が夏のブームとなっている。1952年に山形県の栄屋本店で誕生したのが始まりで、夏に冷たい蕎麦を食べるようにラーメンも冷たい物が食べたいとの要望を受け、試行錯誤の末に開発。冷やし中華とは違い、冷たいスープが入っているのが特徴。東京・千代田区にある「麺ダイニング ととこ」ではコシとハリが強めの麺を野菜・鶏の旨味を2日かけ抽出した勝負ベースのスープに投入した「特製つったいラーメン」が食べられる。つったいは山形弁で非常に冷たいという意味。食欲が無くても食べられ、冷やすことでスープの遠味などが引き立つ。
ラーメンWalker・松本さんがおすすめを紹介。錦糸町にある「中華そば 満鶏軒」は鴨100%のスープにこだわった店で、食べログの評価は3.7超え。食べられるのが「冷やし山椒鴨中華そば」。醤油ベースで鴨の旨味を感じられるクリーミーなスープで、山椒油がアクセントになる。食べるラー油で辛味を足すことも可能。抽選の結果、スタジオで試食した田中ら4人は「山椒が痺れて美味しい」などとコメントした。
東大・赤門の側にある「IZASA」の冷やしラーメンを紹介。鶏白湯をベースにしたクリーミーな濃厚スープと、麺にタピオカ粉を練り込んでいて喉越しがツルッとしているのが特徴。東京・杉並区にある「だしと麺 遊泳」には麺にこだわった冷やしラーメンがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
おすすめかき氷を紹介。神保町にある「かき氷BAR志膳」。南高梅や枝豆もろこしなど、その日に仕入れた食材で作る珍しいメニューもある。今回は「ブルーベリー(ゴルゴンゾーラ)」を頂いた。意外な組み合わせだがみーぱんは「相性200%」と絶賛した。

2025年7月20日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は埼玉県深谷市の松本博之さん。小学生から野球のメンコを集めたことをきっかけに数々集め大学時代に留学したフィラデルフィアでメジャーリーグにハマり60年グッズを収集。お宝は20年前神保町の古書店で見つけた100万円の「1934年の日米野球の写真アルバム」。1934年に野球の神様ベーブ・ルースを始めとする全米選抜チームが来日し日本中が沸き立った。東京の神宮球[…続きを読む]

2025年7月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
東京メトロ神保町駅からほど近くにある老舗のうなぎ専門店「なかや蒲焼店」。祖父の頃からやっていて、来年で創業80年になる。国産うなぎを使用し、2000円でうな丼が食べられる。お米のこだわりは、あきたこまち。昭和21年に神保町にうなぎ蒲焼専門店を開業。2人の兄弟はうなぎ職人の祖父と父の背中を見て育ったという。串打ちしたうなぎをタレをつけず素焼きにする。身を柔らか[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.おいしいグルメ探検!
次は少し足を伸ばして錦糸町駅へ。そこには昭和レトロな集合住宅がありマンションの1階は「花壇街」と呼ばれていた。ビルの真下に通路があり中へ入ると天丼の看板を発見。昭和34年、神保町で創業した天丼の店「天ぷら いもや」は安くてうまい一杯に行列ができていた。しかし7年前に閉店してしまったが、その店の味を楽しめるのがここの「天丼 はなぶさ」である。店主の垂水英樹さん[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
昨日芥川賞と直木賞の選考会が行われ、1998年以来27年ぶりとなる両賞とも「該当なし」という結果になった。芥川賞選考委員の川上弘美さんは「もうひと踏ん張りしてほしかった」、直木賞選考委員の京極夏彦さんは「どの作品も拮抗していて突出して票を集めた作品がなかった」などとそれぞれ話した。この結果にSNSでは「該当作なし」がトレンドワード入りした。街の人はどう受け止[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.