TVでた蔵トップ>> キーワード

「神山町(徳島)」 のテレビ露出情報

今年3月に亡くなった坂本龍一さんが作曲した「KAMIYAMA」は徳島・神山町の神山まるごと高専の校歌。作詞は歌手・UAさんが担当した。坂本さんが亡くなる最後の時期に作られた曲は山間の町で学ぶ学生たちを勇気づける作品になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
徳島市の写真家が能登でボランティアを続けながら撮影した写真を紹介。能登半島地震の被災地で片付けを手伝うボランティアの人たち。参加を呼び掛けたのは、徳島市の写真家・村山嘉昭さん。東日本大震災など様々な被災地でボランティアをしながら撮影してきた。能登半島地震でも発生直後から活動を続ける村山さんが感じているのが人手不足。徳島に戻り報告会を開いた村山さんは、ボランテ[…続きを読む]

2024年5月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(エンディング)
速報 東さん!その店見つけました!!についてのトーク。徳島県神山町にあるコーヒー専門店は現在も営業中。しかし、店主が不在の為、取材対応出来ない。東国原英夫は「生存確認が出来たんですね?」等とコメントした。

2024年5月9日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
四国では、世界から巡礼者が殺到している。お遍路は、弘法大師・空海にゆかりのある1~88番まである札所を順番にまわる順打ちが基本だが、閏年は、88番から反対にまわる逆打ちをすると、ご利益が3倍になると言われている。実家が京都の寺だという松本さんは、デリバリー配達で、旅の資金を稼ぎながら、お遍路に挑戦するという。88番札所から87番札所への道のりは、お遍路でも有[…続きを読む]

2024年5月4日放送 16:00 - 16:27 NHK総合
NHK地域局発あわとく# 普通ってなに? 広がる学校以外の選択肢
徳島・阿南市のフリースクール「べんざいてんのお家」は教科書や時間割はなく、各々がやりたいことをして過ごす。ここではやることを決めるのは子どもたち自身。この日は大掃除をどうするかみんなで話し合った。フリースクールは今、都市部以外にも増えている。那賀町にある「まんなかの学校」は週1回活動していて、公立の小学校に通いながら来る子どももいる。大切にしているのは地域と[…続きを読む]

2024年3月29日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
東京・渋谷区の代々木周辺にはグロッサリーが並ぶようになっている。GOOD NEWS STOREもその1つで、京都から仕入れリンゴ酢や醤油で和風に仕上げた「P.粒マスタード」はマスタードシードの食感が楽しい一品となっている。SOILの「SOIL ジンジャーシロップ(アダルトピーチジンジャー)」はジンジャーと桃を合わせた一杯となっていて、辛味と桃の甘さが広がるこ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.