TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井総裁」 のテレビ露出情報

丹治倫敦が「日銀・利上げのタイミングを見極めるポイント」について解説。今回の会合についてはマーケットの利上げ有無しの織り込みがふれてきたのが大きな特徴。グラフ:市場(スワップ金利)が織り込む利上げ回数ををみてわかるように、12月会合の織り込みが11月末くらいから日銀高官の発言、各種観測報道を受け上下に大きくふれてきたということが読み取れる。ただ、足元12月の織り込みは2割以下まで下がってきているという状況。重要になるのは利上げの条件が整っているからといって日銀が毎回利上げをするわけではないということ。今回日銀は半年に1回程度のペースで利上げをしていくということを念頭に置いているのではないか。前回の利上げが7月なので半年というペースでするのであれば来年1月というのがあくまで標準的な利上げのタイミングであり、利上げを前倒しする理由がない限りは12月は見送りではないか。前回の7月の利上げは円安の進行を受けて想定よりも前倒しにした可能性が高いのではないか。インフレというのは前年比ベースで見るので為替もやっぱり前年比が重要になっている。ある程度市場に1月の利上げを意識させるようなコミュニケーションはしてくる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月31日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日銀は今日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げを決めた。物価が日銀の見通しに沿って上昇する可能性が高まっているとして、今年3月に続く利上げに踏み切った。利上げ実施後、さらに金利を引き上げるのは福井総裁時代の2007年2月以来。植田総裁はこの後、15時半からの記者会見で今回の決定の狙いについて説明する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.