TVでた蔵トップ>> キーワード

「福岡市(福岡)」 のテレビ露出情報

GW最終日の今日、全国各地の行楽地は大変な賑わいの一方、西日本では警報級の雨や風となっていて、このあと東へと拡大する見込み。博多どんたく港まつりが2日間で約230万人が集結。元日の地震で壊滅的な被害を受けた石川県輪島市の名物「輪島朝市」はGW期間中、金沢市に臨時出店(出張輪島朝市)。山口県を定期運行している蒸気機関車「SLやまぐち号」。車両の不具合で約2年間運休していたが、修理点検が完了、GW後半で運転再開。訪れた観光客や帰省した人でごった返すJR京都駅では昨日、到着した在来線の車内から“不審なリュックサック”が発見された。外側には化学薬品のような名前が書かれていたため、警察が確認した所、中身は薬品ではなく衣類。通報から約2時間後、全ての路線で運転が再開。長崎港に到着したクルーズ船から降りてきたのは、約4000人の中国人観光客。中国では今月1日〜5日まで「労働節」に伴う大型連休。中国の大手旅行サイトによると、人気の海外旅行先の1位は日本。世界遺産・宮島がある広島県や,世界遺産・和歌山県の高野山では、瞑想や護摩行などの日本文化を体験する外国人観光客の姿も多く見られた。円安の影響で海外に行きたくてもいけないが、海外気分を味わいたいという人たちが、新大久保駅から続々と出てきた。JR新大久保前の韓流百貨店には、韓国の最先端グッズが販売されている。今朝、東京・銀座を走る高速道路では、なぜか“低速”な人々が。連休中、東京高速道路(通称KK線)を歩行者空間として開放。また高速道路を走るランニングイベント、ウォーキングイベントも開催。今日までの開催で事前申し込みをした約1万5000人が参加。高速道路の上から間近で新幹線が併走する様子を見られる。イベント期間中はキッチンカーやカフェも併設。首都高の新しいルートが整備されるのに合わせて、2030年〜40年代に「歩行者専用の空間」としてリニューアル予定。
山梨県富士河口湖町。コンビニ「ローソン」の屋根に富士山が乗ったように見えるとのことで、訪日観光客の間で大人気の撮影スポットになっているが、人が集まるに従って、一部のマナーを守らない観光客の迷惑行為が横行。町は様々な言語で注意喚起したり、警備員を配置する等対策を講じてきたが改善は見られず。対策として幅約20m、高さ2.2mの“黒幕”を設置し富士山を見えなくすることにしたが、黒い幕の納品が遅れている。富士山目当ての観光客は、その店舗だけで無く、車で約5分程の場所にあるコンビニでも。敷地には“奇跡のコラボショット”を狙う観光客の姿があった。穴場的コンビニにも観光バスが集まり始めた。事態を受け、一昨日LAWSONは対策の強化をHPで発表。富士山と観光客を巡る問題は、隣の富士吉田市でも。日本的でレトロな商店街と大迫力な富士山を一枚に収められるとして、訪日観光客に人気の撮影スポット。ここでも一部の観光客による危険な行為が行われていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!北関東 地元の大自慢対決SP
太田市内の旧国道沿いに昨年オープンしたドンドンパークには、17台の冷凍自動販売機が設置してある。販売されているのは、浜松餃子や八戸いがめんちなど約70種類。

2025年4月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報について沢朋宏が解説。各地で気温が高くなり大阪では25℃を超え、真夏日は2地点、夏日は92地点となった。ハロとは太陽の周りに虹の輪っかが出来る現象で、天気が悪くなる時のサイン。福岡では既に雨が降っており、大阪や名古屋は午後9時頃から降る予想。GWは夏日が続く予想。

2025年4月22日放送 1:54 - 2:54 NHK総合
空の島旅(空の島旅)
福岡県小呂島の映像が流れた。玄界灘に浮かぶ小呂島は福岡市の中心部から約40km。船で約1時間の距離にある絶海の孤島。波が荒く定期船の欠航率は1年に約4割に上ることもある。ブリやサバなどをとる定置網漁や巻き網漁が盛ん。荒波を防ぐため港をとり囲むように防波堤が築かれている。平地が少ないため小呂小中学校は山の上に建てられた。島には多くの神社やほこらがある。

2025年4月20日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
都内では4日連続となる夏日を観測するなど季節外れの暑さが続いている。気温の上昇とともに高まるのが食中毒のリスク。郷土料理「胡麻鯖」が親しまれている福岡では今、サバの生食文化に懸念が。サバなどに寄生するアニサキスが体内に入ることで発症するアニサキス食中毒の件数が急増。これまでは日本海でとれる魚に寄生したアニサキスは食中毒になりにくく太平洋側のタイプはなりやすい[…続きを読む]

2025年4月19日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁によると今日も東日本から西日本にかけて高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上昇。午前11時までの最高気温は三重県松阪市飯南で28.1℃を記録するなど各地で夏日となっている。大阪・関西万博の会場でも気温が上がり、並んでいる人たちは日傘などで暑さをしのいだ。午後は更に気温が上がり、埼玉県熊谷市でなどで30℃を超える見込み。日中の気温が高くなり、朝晩との寒暖差[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.