TVでた蔵トップ>> キーワード

「福岡県」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「”相次ぐ逆走”どう注意すれば?」について。まずはおととしの10月に福岡・九州自動車道で撮影された映像を見せ軽トラックが逆走している様子が映っていた。運転手は80歳の女性であり、約5キロ逆走を続けていて当時の警察の調べに対し「スーパーにいくつもりで高速道路の認識はなかった」と話しているという。次に愛知・豊田市で撮影された映像を見せ、逆走していた原因は合流地点で間違ってUターンしてしまったとのことだった。運転をしていたのは80代の男性で、約33キロ逆走となっていた。最後は伊勢湾岸道で起きた逆走で、運転していた50代の男性は出口料金所のETCバーを押し込むようにして進入したという。おととしは224件の逆走事案が発生しており、そのうち8件は負傷・死亡に至る重大な事故につながるものだった。なぜ逆走が起こるのかというと勘違いがあり、特に起きやすいのは入口やサービスエリアであることなどを話していった。地域性も関係しており、車の交通量が少ない地域で起きる傾向があるという。もし逆走に遭遇したらどうすればいいのかというと、とにかくブレーキを強く踏むとのこと。万一、正面衝突してしまってもスピードをこちらが落とせるのでダメージを少なくすることができるという。またできるのであれば車線を変更し衝突を避けたり、クラクションを短く連続で鳴らすと効果的とのこと。万が一、自分が逆走してしまったら安全な場所に停車しハザードランプを点灯させ安全な場所に避難して110番・非常電話で通報するのが大事だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
GW4日目となった祝日の29日。各地で様々な行事やイベントが開催された。熊本県玉名市では健やかな成長を願う「赤ちゃんの土俵入り」が行われ、赤ちゃんの元気な泣き声が響き渡った。宮城県では虎の威を借り火災防止を祈願する「火伏せの虎舞」が開催。中学生が伝統の舞を披露した。大阪・関西万博は大盛況。2時間待ちもパビリオンもあった。晴天にめぐまれた29日は海のレジャーに[…続きを読む]

2025年4月29日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!1000世帯の食卓大調査 日本人が好きな味噌汁の具材は?
日本人が好きな味噌汁の具材ベスト20を紹介。20位:かぼちゃ。美味しい作り方はかぼちゃを一口大にカットし塩で揉む。水で洗い流し弱火で煮込む。19位:白菜。18位:トマト。和田明日香が「トマトとW昆布の旨みマシマシ味噌汁」を紹介。トマトの皮をむく。水に乾燥昆布を入れてとった昆布出汁・トマト・白味噌・とろろ昆布を加熱。

2025年4月28日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな日本の春にやりたいことベスト5
日本の春にやりたいことベスト5。第3位は「神社仏閣に行きたい」。日本リピーターが感動したのは祐徳稲荷神社。タイの若者間で絶大な人気を誇った「STAY Saga~わたしが恋した佐賀~」の撮影地として使用され瞬く間に話題に。聖地巡礼に訪れる外国人が殺到している。もう一つ日本リピーターに人気なのは忍者寺と呼ばれる金沢市の妙立寺。1643年に前田利常が城下の守りを固[…続きを読む]

2025年4月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース宮崎局 昼のニュース
日南市でビーチテニスの大会が行われた。ビーチテニスはイタリア発祥のスポーツで、砂浜のコートでネットを挟んで板張りラケットでバウンドさせずに打ち合う。大堂津海水浴場で行われた大会には福岡県や愛媛県などから24人が参加した。

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
政府は先週金曜日、地方における魅了ある職場づくりを進めるための「地域働き方・職場改革等推進会議」を立ち上げた。調査によると、若い世代の人口状況は首都圏や大阪・愛知・福岡を除く道府県で転入より転出人口が多く、特に女性は男性よりも地元に戻らない傾向がみられたということ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.