TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島第一原子力発電所」 のテレビ露出情報

1月汚水管の破損によって引き起こされた八潮市の道路陥没事故。発生から1周間後にカメラも現場へ向かった。周辺約200世帯に避難勧告が出て、約120万人に排水自粛を要請していた。事故に巻き込まれたトラック運転手は、この時まだ見つかっていなかった。この日、新たな動きとして陥没現場から約600メートル離れたマンホールから運転手の捜索を始めるという。準備されていたのは、点検専用ドローン「アイビス」。開発したのは、野平幸佑さん。今回は絵水道管の点検ではなく、事故現場での捜索活動という重要な役割を担うこととなった。人が入るのは危険な汚水管、離れた場所から行方不明の運転手を探す。捜索を初めて1時間、野平さんが出てきたがその表情は険しいものだった。
野平さんが勤務するベンチャー企業「リベラウェア」は、小型ドローンの専門会社。野平さんは開発の腕を買われてスカウトされた。八潮の下水道管で活用されたアイビスは、7年がかりで完成した最新作で、精密な操作性と小型化を両立させるために工夫を重ねたという。その実力は、障害物の隙間をかいくぐり例えぶつかっても大丈夫、ひっくり返ってしまっても自力で起き上がり飛び続けられる。撮影データの3D化も可能、下水道管のひび割れや破損の兆候を確認し補修の効率を上げることができる。アイビスは去年の能登半島地震でも活躍、二次災害の危険がある倒壊した家屋の中へ入り、内部の様子をつぶさに知らせ被害状況の把握と復旧作業に役立った。そして、福島第一原発でも極めて高い放射線量で人の侵入を阻む原子炉格納容器の中へ。事故から13年、誰もなし得なかった圧力容器の真下まで侵入した。大きく損傷した原子炉の中で、溶け落ちた核燃料の可能性がある物体も撮影。廃炉作業に向けた貴重な映像となった。
数々の現場で活躍するアイビスを生み出した野平さん。八潮の事故現場でも貢献したが、その時野平さんはアイビスの弱点を思い知らされていた。地下に埋められた下水道管にはGPSが届かないため、アイビスには位置情報を特定する機能をつけていなかった。そのため、運転席は発見したものの正確な場所を把握できず迅速な救助活動に移れなかった。早速改良に動き出した野平さん、開発していたのは操縦者との距離を計る装置で、小型化して搭載できれば正確な一が割り出せる。アイビスをもっと進化させたい、開発者魂に火がついていた。事故から3か月あまりが過ぎた5月、八潮の現場で行方不明だった運転手がついに見つかり、死亡が確認された。悔やみ続ける野平さんのもとにも、ニュースとともに遺族のコメントが届いた。
試行錯誤を重ねて4か月、改良版アイビスの試作機ができた。初めてのテスト飛行、八潮の下水道管とほぼ同じ大きさの管で、管轄する千葉市の職員も一緒に見届ける。操作性は問題ない様子だが、肝心の距離を正確に計れるのか。結果は、合格の範囲内。地下でこれほど正確に位置がわかれば、下水道管の点検や管理に活かせる。先日、リベラウェアは香港のAI企業と業務提携した。アイビスの集めた映像や位置情報とAIを組み合わせ、インフラの劣化状況を自動的に検知することを目指す。
住所: 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22
URL: http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2014/2014-j.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日から韓国・慶州でAPECが開幕。米・トランプ大統領は欠席した。21の国と地域が自由で公正な貿易について協議する場だが、今回の最大のテーマは「トランプ関税に対しどこまで結束できるか」。高市首相も出席し、自身のXには中国・習近平国家主席との写真を投稿した。この後初の日中首脳会談に臨む。高市首相は首相就任以前、中国に対して厳しい姿勢を取っており、中国側は高市首[…続きを読む]

2025年10月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
東京電力ホールディングスは、今年4月から9月までの半年間のグループ全体の決算を発表した。このうち本業の利益を示す営業利益は、発電に使う燃料が値下がりした影響などで、去年の同じ時期より9.1%増えた。一方、福島第一原発の廃炉で最大の難関となる「核燃料デブリ」の本格的な取り出しに向けた準備費用などとして9662億円の特別損失を計上したため、最終的な損益は7123[…続きを読む]

2025年10月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きょう日韓首脳会談が行う李在明大統領は、福島第一原発の処理水が海洋放出された際には核汚染水などと発言し、過去対日強硬発言を連発していた。大統領就任後はシャトル外交を定着させて共に発展をさせていきたいと話した。高市首相と李在明大統領、両首脳とも融和ムード。

2025年10月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
メローニ首相はイタリア第一を掲げている伝統重視の右派。イタリアの同胞など3党による連立政権。今年1月、トランプ大統領就任式にヨーロッパ首脳で唯一招待されている。マール・ア・ラーゴも訪問している。メローニ首相にならうポイントととして中林さんは「共感する」、「自分の言葉、アドリブ」とした。中林さんは「トランプ大統領は自分の言葉で話す人を好む」などとコメントした。[…続きを読む]

2025年10月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
福島第一原発を視察した赤澤経済産業相は、東電の小林会長らと意見交換をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.