TVでた蔵トップ>> キーワード

「福音館書店」 のテレビ露出情報

医師・作家である鎌田實が「ちょうどいいわがまま という生き方」をテーマに講演を実施。鎌田は幸福度が低い日本では個人の選択肢の自由が低く、自己決定の幅を広げる必要があるなどと伝えた。鎌田は55歳で若年性アルツハイマーとなった男性が生活に支障のない範囲のことは気にせずおおらかに過ごしていたエピソードを話し、ちょうどいいわがままになるために自分を苦しめる考えたかのクセを帰ることが第一歩となっていくなどと説いた。
鎌田は菅原文太が74歳で膀胱がんになったが最後まで立ちションがしたいと話していたエピソードを伝え、好きなことをやり続けた菅原文太が余命1年半と言われながらも7年以上生きることができたなどと説いた。鎌田は児童文学者の松岡享子が脳腫瘍が見つかった際のエピソードを話し、人には心・体・社会的・スピリチュアルな4つの痛みがあり、社会的痛みを拭うために仕事をし続けることを勧め、松岡は「えんどうまめばあさんとそらまめじいさんのいそがしい毎日(福音館書店)」を書き上げ、自己決定をし続けたことでちょうどいいわがままに繋がっていくなどと告げた。
鎌田は「ノリ漁師のラ・カンパネラ」のモデルとなった男性・徳永義昭は漁師という過酷な仕事をする傍らでインターネットで光る鍵盤を探し出して独学でピアノを練習し、その光景をフジコ・ヘミングに見てもらえコンサートの前座としてオファーを受けたなどと伝えた。鎌田は母になってくれた人の写真を紹介し、自分が最後まで生き抜くためには人を大切にし、今まで以上に自分を出して生活し、そうすることで幸福度が高まっていくなどと説いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 0:00 - 0:20 NHK総合
ドキュメント20min.(ドキュメント20min.)
去年10月、SNSで静かな話題を呼んだ投稿があった。月刊誌・母の友が72年の歴史に幕を下ろすことになったがたった1つの雑誌の休刊がなぜ話題になったのだろうか。去年12月に母の友最後の校了が行われていた。出版社の経営判断で母の友は今年の3月号を持って休刊となり、新たにWEBマガジンを立ち上げることになった。母の友は数々の名作を生んできた雑誌で「ぐりとぐら」「魔[…続きを読む]

2025年5月10日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ映画コーナー
映画「パディントン」。原作は40か国語で翻訳され世界で3500万部以上の売り上げを誇る児童小説。1作と2作目の累計興行収入は900億円超える大ヒットシリーズ。最新作の「パディントン 消えた黄金郷の秘密」でも松坂桃李、古田新太など日本語吹き替えを担当。老グマホームのクラリッサ院長の声を演じるのは吉田羊。お気に入りのシーンは「ハンモックに乗りたいのに乗れないパデ[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!細田佳央太の三つ星シネマ
細田佳央太が選ぶ名作は「パディントン 消えた黄金郷の秘密」。松坂桃李、吉田羊、斎藤工たち豪華俳優陣が吹き替えを務めている。パディントンはクマを主人公にしたイギリスの児童文学で、全世界での売り上げは3500万部以上。ロンドンにはパディントン駅もありイギリスを代表するキャラクターとして親しまれている。細田佳央太のグッときたシーンとして、ハプニングがとても面白く見[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
誕生70周年を記念して松屋銀座で行われているミッフィー展のオープニングイベントに松下奈緒が登場した。期間中はイベントに合わせて松屋銀座の外観もミッフィー仕様になっている。故郷のオランダでミッフィーはナインチェと呼ばれている。英語ではミッフィー、日本語ではうさこちゃんと訳された。ミッフィー展では絵本の原画やスケッチなど200点以上の作品が展示されている。「うさ[…続きを読む]

2025年3月7日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
一茂さんはDAIGOさんがお子さんが生まれた時に写真を送ってくれたと明かし、北川景子さんがスッピンなのにキレイなどと話した。2児の子育てに奮闘中の北川さんは遊びの平和な切り上げ方についての悩みを明かした。一茂さんは寝かしつけの絵本の読み聞かせは下手な方が子供はよく眠ると話した。良純さんは絵本「だいじょうぶだよ、ゾウさん」、ちさ子さんは「おまえうまそうだな」、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.