TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋篠宮ご夫妻」 のテレビ露出情報

天皇・皇后両陛下とともに姿を見せられた上皇ご夫妻は、10日に皇居にある音楽堂・桃華楽堂で、上皇ご夫妻の90歳”卒寿”を祝う音楽会が開かれた。去年12月に上皇さまが90歳を迎えられ、美智子様も同じく今年10月に90歳を迎えられる。今年5月に上皇さまが疎開生活を送った、栃木県・日光市を私的に旅行された上皇ご夫妻おふたりが姿をみせられたのは、このとき以来だ。音楽会は、宮内庁職員の嘉で企画され上皇ご夫妻は、天皇・皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、黒田清子さん夫妻、愛子さま、佳子さまとともに演奏に耳を傾けられた。最初の演奏は、チェロとピアノだ。上皇さまはチェロを美智子さまはピアノを弾くなど音楽を共通の趣味とされている。音楽会では91歳のサックス奏者・渡辺貞夫さんをはじめ、長年交流のある音楽家6人が演奏を披露した。音楽会が終わると、上皇さまは奏者に、「聴かせていただいてありがとう」と、美智子さまは、「みなさん、どうもありがとう」と感謝の言葉を述べられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
1月27日、天皇皇后両陛下は皇居・宮殿で農林水産祭天皇杯の受賞者らと懇談された。島根・安来市では住民たちが出資して株式会社をつくり、地元産の米のブランド化、高齢者の生活支援など地域課題に取り組んでいる。同日、両陛下と愛子さまは国立西洋美術館を訪問され、クロード・モネの作品展を鑑賞された。愛子さまはモネが浮世絵の影響を受けていたという説明に「知りませんでした」[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
各国の大使が迎える中あいさつをされる天皇皇后両陛下の長女・愛子さま。きのう千葉・市川市の宮内庁新浜鴨場で行われたのは、各国の駐日大使らが日本伝統の鴨猟を体験する鴨場接待。愛子さまは秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまとともに大使らとの交流を楽しまれた。鴨場接待は渡り鳥として池に飛来する野生の鴨を伝統的な方法で無傷のまま捕獲し、標識をつけて放鳥する行事。愛子さまにとっ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
1月24日、天皇ご一家は皇居で皇宮警察年頭視閲式に出席。皇室の車を護衛するバイク、騎馬隊などがパレード。260人の皇宮護衛官が参加。両陛下は2年ぶり、愛子さまは初めてのご出席。皇宮警察は護衛官による武道大会も開催していて、過去には天皇皇后両陛下などが観戦。一家での視閲式参加は初。
1月24日午後、天皇陛下は国会議事堂の参議院本会議場で行われた第277回国会[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
千葉県市川市、「鴨場」と呼ばれる宮内庁の施設。初めての役割を担われる愛子さま。佳子さまも一緒。内外の賓客の接待の場でもある。野生のカモを捕獲し放鳥。江戸の昔、将軍や大名が行っていた伝統的な狩りを明治以降は皇室が引き継ぎ、招待客に体験してもらう。若き日の上皇ご夫妻、少年時代の天皇陛下、昭和天皇とご一家がバードウォッチングを楽しむ様子が映像に残されている。卓球台[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
千葉県と埼玉県にある宮内庁の鴨場では11月から翌年2月にかけて、皇族が案内役を務め日本に古くから伝わる鴨の捕獲を体験してもらうなどして日本に駐在する外国の大使などをもてなす行事が行われている。今日はこのうち千葉県市川市の鴨場で午前10時ごろからサウジアラビアやキューバ、チェコなどの大使夫妻ら22人を招いて行事が行われ、愛子さまと秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.